今週の4K映像(426) - 極寒地の動物たち(6) 2019年02月15日 動物たち 極寒地 Svalbard 北極圏 4K 映像 目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。続きを読む
綺麗な銀河・星雲(896) - いて座(Sagittarius)にある球状星団「M54(Messier 54)」 2019年02月15日 いて座 Sagittarius 球状星団 Globular cluster M54 Messier 54 NGC 6715 今回の綺麗な銀河・星雲は、いて座(Sagittarius)にある球状星団(Globular cluster)「M54(Messier 54、NGC 6715)」です(こちら)。続きを読む
毎年紹介の「玉縄桜」が今年も開花 2019年02月14日 玉縄桜 伊豆半島の「河津桜」の開花情報が伝わってきましたが、同じ時期の開花する「玉縄桜」も咲き始めました(こちら)。 「河津桜」と異なり、薄いピンクの花が特徴です。 しかし、これは1本に1~2ヶ所ぐらいで、後はこちらの様にもう少しの状態です。 大船駅の観音口付近の3本しかありませんが、これまでの投稿(こちらなど)からの推測で1か月ぐらいは楽しめると思います。 一方、我家の春の花々も、手入…続きを読む
ランチャーを使ってみる(15) - 「PaperPlane Smart Launch」(3) 2019年02月14日 PaperPlane Smart Launch ランチャー 今回はMacの“Launchpad”機能を模したアプリランチャー「PaperPlane Smart Launch」(Ver 1.0.0.0)における2点の捕捉です。 「PaperPlane Smart Launch」には「ウィンドウモード」があります。右クリックメニューの「追加」→「ウィンドウモード」の選択をします(こちら)。 結果がこちら。 ここではアイコンの登録がドラッグ&…続きを読む
今週の4K映像(425) - 極寒地の動物たち(5) 2019年02月14日 コウテイペンギン 極寒地 動物たち 南極 映像 4K 目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。 続きを読む
ロシアの北極圏に浮かぶ島で、ホッキョクグマが人の定住地に群れで来襲 2019年02月14日 ホッキョクグマ ロシアの北極圏に浮かぶ島「ノヴァヤゼムリャ(Novaya Zemlya)」で、ホッキョクグマが人の定住地に50頭以上の群れで来襲し話題になっています。動画がこちら。 私などが観る映像などでは1頭乃至親子程度しか見ませんし、現地の人も驚いているようです。ホッキョクグマに対して狩猟は禁止され、脅しによる排除も効果無しのようです。この時期はホッキョクグマにとってエサが無い時期に当たるそうです。続きを読む
綺麗な銀河・星雲(895) - オリオン座(Orion)にある若い恒星「LL Orionis」と弓形衝撃波 2019年02月14日 オリオン座 ORION 恒星 STAR LL Orionis LL Ori 弓形衝撃波 Bow shock 散光星雲 Diffuse nebulae オリオン大星雲 Orion Nebula 今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にある若い恒星(Star)「LL Orionis(LL Ori)」と弓形衝撃波(Bow shock)です(こちら)。 「LL Orionis」から吹き出る風が、散光星雲(Diffuse nebulae)「オリオン大星雲(Orion Nebula)」のガスと衝突して発生しています(こちらも参照)。続きを読む
Microsoftがブラウザからアクセスする「Small Basic Online 1.0」のプレビュー版を公開 2019年02月13日 プログラミング言語 Microsoft Small Basic Small Basic Small Basic Online こちらの記事によると、Microsoftはブラウザからアクセスする「Small Basic Online 1.0」のプレビュー版を公開しました。 「Microsoft Small Basic」のホームページ(「Small Basic Online version 0.91」も含む)はこちらですが、プレビュー版はこちらからアクセスします。 大きく目立つのは左の「Librarie…続きを読む
今週の4K映像(424) - 極寒地の動物たち(4) 2019年02月13日 動物たち ウィスコンシン州 米国 極寒地 ハクチョウ 映像 4K 目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。 続きを読む
綺麗な銀河・星雲(894) - 彗星「岩本(Iwamoto、C/2018 Y1)」 2019年02月13日 彗星 Comet 岩本 iwamoto C/2018 Y1 今回の綺麗な銀河・星雲は、彗星(Comet)「岩本(Iwamoto、C/2018 Y1)」です(こちらとこちら)。 30分の露出により捉えた動いた軌道(左上)推定1,371年周期の楕円軌道で、西暦3390年に再び見る事ができます・・・右下はレンズ状銀河(Lenticular galaxy)「ソンブレロ銀河(Sombrero Galaxy)」で、こちらで掲載しています。続きを読む
葛飾北斎が描いた「神奈川沖浪裏(The Great Wave off Kanagaw)」にそっくりな大波を再現 2019年02月12日 ドラウプナー波 New Year's wave 神奈川沖浪裏 The Draupner wave 葛飾北斎 The Great Wave off Kanagaw こちらのオックスフォード大学(University of Oxford)の記事によると、北海・ノルウェー沖に設置した「Draupner oil platform」で1995年1月1日に観測した特別な大波(freak wave)を、実験施設内で再現する事に成功しました。この大波は周辺の波と比較すると異常に高い25m以上であったと云われ、観測できた大波としては最初のものであり、特にドラウプナー波…続きを読む
今週の4K映像(423) - 極寒地の動物たち(3) 2019年02月12日 映像 4K 北海道 タンチョウ 極寒地 動物たち 目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。 続きを読む
綺麗な銀河・星雲(893) - おおぐま座(Ursa Major)にあるマゼラン渦巻銀河「UGC 5692(DDO 82)」 2019年02月12日 DDO 82 UGC 5692 Magellanic spiral マゼラン渦巻銀河 Ursa Major おおぐま座 今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)にあるマゼラン渦巻銀河(Magellanic spiral)「UGC 5692(DDO 82)」です(こちら)。続きを読む
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(393) - 米国アリゾナ州フラッグスタッフ近くにある隕石によるクレーター「バリンジャー・クレーター」 2019年02月11日 Google Maps グーグル地図 アリゾナ州 フラッグスタッフ Flagstaff 隕石によるクレーター Impact crater バリンジャー・クレーター barringer crater メテオ・クレーター Meteor Crater グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国アリゾナ州フラッグスタッフ(Flagstaff)近くにある隕石によるクレーター(Impact crater)「バリンジャー・クレーター(Ba…続きを読む
四大陸フィギュア2019・男子シングルで、宇野昌磨選手がフリー演技の世界最高得点を叩きだし優勝【改訂】 2019年02月11日 四大陸フィギュアスケート選手権 宇野昌磨 紀平梨花 四大陸フィギュア2019・男子シングルのフリー演技で世界最高得点を叩きだし(こちら)、優勝した宇野昌磨選手のノーカット動画がこちら。四大陸フィギュア2019男子ファイナル結果1位 Shoma Uno宇野昌磨(日本) 2位 Boyang Jin ボーヤン・ジン(中国)3位 Vincent Zhou ヴィンセント・ジョウ(アメリカ) pic.twitter.com/iINbDWVc4k— bea…続きを読む
今週の4K映像(422) - 極寒地の動物たち(2) 2019年02月11日 北海道 4K 映像 タンチョウ 極寒地 動物たち 目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。 続きを読む
綺麗な銀河・星雲(892) - オリオン座(Orion)にあるハービッグ・ハロー天体が多数ある領域 2019年02月11日 オリオン座 ORION Herbig–Haro object ハービッグ・ハロー天体 今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にあるハービッグ・ハロー天体(Herbig–Haro object)が多数ある領域です(こちら)。 サムネイル画像をクリックすると解説図を拡大できます。 「NGC 1999」はこちらで、「HH 222(Waterfall Nebula)」はこちらで掲載しています。 続きを読む
グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(392) - オーストラリア・ビクトリア州にある「ユー・ヤングス・リージョナル・パーク」で描いたランドアート「Bunjil」 2019年02月10日 Google Maps アンドリュー・ロジャース ユー・ヤングス・リージョナル・パーク ビクトリア州 グーグル地図 Andrew Rogers オーストラリア You Yangs Regional Park グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はオーストラリア・ビクトリア州にある「ユー・ヤングス・リージョナル・パーク(You Yangs Regional Park)」で描いたアンドリュー…続きを読む
今週の4K映像(421) - 極寒地の動物たち(1) 2019年02月10日 映像 動物たち カリフォルニア州 4K ヨセミテ渓谷 米国 極寒地 目覚めの一時を今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。続きを読む
綺麗な銀河・星雲(891) - いっかくじゅう座(Monoceros)にある変光星雲「NGC 2261(ハッブルの変光星雲)」 2019年02月10日 Caldwell 46 Hubble's Variable Nebula ハッブルの変光星雲 NGC 2261 Monoceros いっかくじゅう座 variable nebula 変光星雲 今回の綺麗な銀河・星雲は、いっかくじゅう座(Monoceros)にある変光星雲(Variable nebula)「NGC 2261(ハッブルの変光星雲、Hubble's Variable Nebula、Caldwell 46)」です(こちら)。続きを読む