ランチャーを使ってみる(14) - 「PaperPlane Smart Launch」(2)

今回はMacの“Launchpad”機能を模したアプリランチャー「PaperPlane Smart Launch」(Ver 1.0.0.0)の設定の事項を確認します。 初期状態ではデスクトップの下部にあるタスクバーが隠された状態ですが(こちら)、「一般」タブの「デスクモード有効」にチェックを入れると表示するようになります(こちら)。 「レイアウト」タブでは、ランチャーにア…

続きを読む

ランチャーを使ってみる(13) - 「PaperPlane Smart Launch」(1)

今回からMacの“Launchpad”機能を模したアプリランチャー「PaperPlane Smart Launch」(Ver 1.0.0.0)を使ってみます。 こちらからダウンロードし、解凍・インストールします。インストール直後にランチャーを表示した状態になります(こちら)。 既に起動可能なアプリケーションが登録してある状態になっています。 初期状態では「PaperPl…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(889) - おうし座(Taurus)にある散開星団「プレアデス星団(Pleiades、Seven Sisters、Messier 45、すばる)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、おうし座(Taurus)にある散開星団(Open cluster)「プレアデス星団(Pleiades、Seven Sisters、Messier 45、すばる[昴])」です(こちら)。こちらの投稿の広域画像です。

続きを読む

ランチャーを使ってみる(13) - 「WinLaunch」(3)

今回はMac OS X Lion 風のランチャー「WinLaunch」上で、登録アイテムの配置編集の操作です。 こちらの様にブラウザに関するアイテムを増やした状態でスタートします。 登録アイテムが少なく、ブラウザだけをこのようにまとめている範囲では分かり易いですが、アイテムが多くなってきた場合にブラウザだけのまとめをする事ができます。次々とまとめたいアイテムの上にドラッグ&a…

続きを読む

実用的な利用を目指して形を変える自動車(折り畳み電動カート)

こちらで映画「トランスフォーマー」を模した自動車を紹介していますが、より実用的な利用を目指して形を変える自動車(折り畳み電動カート)が商品化されました(こちら、詳細はこちら)。 こちらに動画もあります。 こちらの変形する程度は小さい(尚且つ変形前後の実態は変わらない・・・)ですが、未来を予感させる"City vehicle"です(現状はコンセプト・カーです)。 車体の両側はショ…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(888) - オリオン座(Orion)にある暗黒星雲「LDN 1622」

今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にある暗黒星雲(Dark nebula、Absorption nebula)「LDN 1622」です(こちらとこちら)。ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像 ギリシャにある天文台(Skinakas Observatory)による画像 注 ) LDN:Lynds' Dark Nebula、Lynd…

続きを読む

ランチャーを使ってみる(12) - 「WinLaunch」(2)

今回はMac OS X Lion 風のランチャー「WinLaunch」の表示デザインを変更する設定操作です。 初期状態ではWindowsのタスクバーを除いた部分にランチャーを表示しましたが、「Settings」のクリックで表示するウィンドウの"Gereral"タブにある「Fill the entire screen」にチェックを入れると、タスクバーに被せてランチャーを表示します(未…

続きを読む

ランチャーを使ってみる(11) - 「WinLaunch」(1)

今回からMac OS X Lion 風のランチャー「WinLaunch」を使ってみます。こちらからインストールします。 インストールし終わるとこちらを表示し、Ver 0.5.3.0でベータ版としていますが、品質は安定しています。 インストール直後の初期状態では、Shift+Tabキー押下またはモニターのデスクトップ上でマウスを左上端に置くと、「WinLaunch」ランチャーが…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(886) - おとめ座(Virgo)にある渦巻銀河の対「NGC 4567とNGC 4568」

今回の綺麗な銀河・星雲は、おとめ座(Virgo)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)の対「NGC 4567とNGC 4568(NGC 4567 and NGC 4568、the Siamese Twins、the Butterfly Galaxies)」です(こちら)。 左上が「NGC 4568」で直ぐ右が「NGC 4567」、離れた右は楕円銀河(Elliptical galaxy)「…

続きを読む

画家サルバドール・ダリが、人工知能技術を使って映像で復活!?

シュルレアリスム(Surrealism)の代表的な画家サルバドール・ダリ(Salvador Dalí)は既に亡くなっていますが、人工知能(Artificial intelligence)技術を使って映像の中で復活したのがこちら。  米国フロリダ州セントピーターズバーグにある「サルバドール・ダリ美術館(Salvador Dalí Museum)」で開催予定(2019年4月~)の展示…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(885) - オリオン座(Orion)にある星群「オリオン・ベルト(Orion's Belt)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にある星群(Asterism)「オリオン・ベルト(Orion's Belt、Alnitak + Alnilam + Mintaka、Three Kings、Three Sisters)」です(こちらとこちら)。 より広域の画像がこちら(中央に「オリオン・ベルト」があります)。 こちらの解説図を参考にしてください。

続きを読む

ランチャーを使ってみる(10) - 「CLaunch」(3)

軽さと使い易さを追求したボタン型ランチャーとして「CLaunch」の利用について、今回はフォルダのアイテム登録を確認します。 アイテム登録では「フォルダ参照」で行います(こちらを参照)。 結果がこちら。 登録したフォルダ・アイテムからは、右クリックメニュー「開く」・「エクスプローラ」・「メニュー展開」の選択ができます(こちらを参照)。 右クリックメニューではなく、アイ…

続きを読む