メキシコ旅行 - ウシュマル(4日目) 尼僧院、実際には支配者の宮殿

前回に掲載した「魔法使いのピラミッド」の背後(Vogel-Plaza)から、「尼僧院(実際には支配者の宮殿。Nunnery Quadrangle、Nonnenviereck)」に入りました。 「ウシュマル(Uxmal)」遺跡の構成をこちらに再掲しておきます。 「尼僧院」は一階層高いレベルで四方を建物で囲んでいます。入口の一辺がこちら。 背景には更に高い階層レベルに後に別途掲載す…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(420) - ベルギーのリンブルフ州にある自動車テストコース「Ford Lommel Proving Grounds」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はベルギーのリンブルフ州にある自動車テストコース「Ford Lommel Proving Grounds」(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(949) - くじら座(Cetus)にある銀河団「Abell 370」と太陽系小惑星の軌跡

今回の綺麗な銀河・星雲は、くじら座(Cetus)にある非常に遠方の銀河団(galaxy cluster)「Abell 370」に、宇宙の中ではごく近くにある太陽系小惑星(Asteroid)の軌跡を重ねたハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像です(こちら)。 重力レンズ(gravitational lens)により変形して見える「Abell 370」はこ…

続きを読む

メキシコ旅行 - ウシュマル(4日目) 魔法使いのピラミッド

4日目の最初はマヤの「ウシュマル(Uxmal)」遺跡で、ユカタン半島で最大規模の都市でした。入場すると先ず目に飛び込んできたのが「魔法使いのピラミッド(Pyramid of the Magician、Pyramide des Zauberers)」でした(こちら)。 これまで見てきたピラミッドと比べると、角は丸みを持っています(こちら)。 また、こちらは背後の様子を斜め横から見た…

続きを読む

財務省が日本銀行券一万円、五千円及び千円の新しいデザインのイメージを公表

財務省のこちらのページによると、日本銀行券一万円、五千円及び千円の新しいデザインのイメージを公表し、詳細化の作業を進めるとしています。発行は2024年度上期からの予定。図柄は次の通り。  券 種 表(肖像) 裏新一万円券渋沢栄一東京駅(丸の内駅舎)新五千円券津田梅子フジ(藤)新 千円券北里柴三郎富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」   新一万円券の表新一万円券の裏 新五千円券、新 千円券につい…

続きを読む

我家の庭で春の花々

我家の庭に春の訪れで各種花々が満開です(こちら、こちら、こちら、こちら、こちら、こちら)。 チューリップの近くにはユリが次の出番を待っています・・・

続きを読む

メキシコ旅行 - イサマル(3日目) 修道院・教会

第3日の最後は「黄色い町(Yellow City)」と称されるイサマル(Izamal)観光でした。主な目的は町の中心にある「サン・アントニオ・デ・パドゥア修道院(Convent of San Antonio de Padua)」と教会でした(こちら、こちら、こちら、こちら)。 「黄色い町」と言われるのは、1993年にローマ法王がこの街でミサを行った事をきっかけに、バ…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(419) - 米国ミシガン州にある自動車テストコース「Ford Dearborn Proving Ground」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国ミシガン州にある自動車テストコース「Ford Dearborn Development Center(Dearborn Proving Gr…

続きを読む

「はやぶさ2」が分離した「衝突装置(SCI)」によるものと思われる小惑星「リュウグウ」表面からの噴出物を確認

JAXAのこちらのプレスリリースによると、探査機「はやぶさ2」が分離した「衝突装置(SCI)」は期待した通りの動作を行ったようです。SCIと同時に分離した確認用のカメラが、小惑星「リュウグウ」表面からの噴出物を捉えました(こちら)。「リュウグウ」にクレーターができたかどうかは別途「はやぶさ2」が確認する事になります。

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(946) - アンドロメダ座(Andromeda)にある渦巻銀河「アンドロメダ銀河」を囲むイオン化した水素の雲

今回の綺麗な銀河・星雲は、アンドロメダ座(Andromeda)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「アンドロメダ銀河(Andromeda Galaxy 、M31、NGC224)」を囲むイオン化した水素の雲です(こちら)。 「アンドロメダ銀河」はこちらでも掲載しています。

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(418) - 米国ミシガン州にある自動車テストコース「Ford Michigan Proving Ground」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は米国ミシガン州にある自動車テストコース「Ford Michigan Proving Ground」(こちら)。 グーグル地図:

続きを読む