ニューヨーク&ボストン旅行 - フィラデルフィアの市庁舎タワーからの眺望

ニューヨーク第4日にフィラデルフィア(Philadelphia)に行きました(こちらを参照)。市庁舎(City Hall)のタワーから市全体を見渡せる眺望が素晴らしかった。日本では(未だ登った事はありませんが・・・)スカイツリーから見ても地平線が望める事は滅多にありませんが、ここでは容易に見る事ができます。 市庁舎の全体像はこちらです。市庁舎の各所を回るツアーは多そうでしたが(タワーにも登…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(87) - スペイン領のカナリア諸島上空に広がるしぶんぎ座流星群

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 スペイン領のカナリア諸島(Canary Islands)上空に広がる、かつて、しぶんぎ座(Quadrans Muralis)と呼んだ星座の近くを放射点とする「しぶんぎ座流星群(Quadrantid meteor shower) [ 正式名称:りゅう座ι流星群、ι Draconi…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(27) - 「笑みの隠れた力」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED Talk」のこちら(「ロン・ガ…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1124) - オリオン座(Orion)にあるHII領域「Sh2-254 to Sh2-258 Complex」

今回の綺麗な銀河・星雲は、オリオン座(Orion)にあるHII領域(H II region)「Sh2-254 to Sh2-258 Complex[イタリア語]、Sharpless 254 to Sharpless 258 Complex」です(こちらとこちらとこちら)。 パロマー天文台(Palomar Observatory)による画像 構成はこちらを参照してください。

続きを読む