ニューヨーク&ボストン旅行 - ボストン美術館

ボストン(Boston)では移動に地下鉄を使いました(こちら)。空港からダウンタウンに行く時はブルーライン又はシルバーラインを使いました。ボストン美術館にはグリーンラインの”Health st”行き、戦艦「コンステレーション号」の見学でもグリーンラインですが逆方向の”North Station”行きを使いました。 グリーンラインの車体は日本での市電に相当し(こちらとこちら)、2両+2両…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(89) - チリの高い山の滝に連なる天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 チリの高い山に見つけた滝に、恰も流水を供給するような天の川銀河(銀河系、Milky Way): これらの流水はアタカマ砂漠に注がれます。右上に大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud)と小マゼラン雲(Small Magellanic Cloud)も見えます。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(28) - 「シュレディンガーの猫: 量子力学の思考実験」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「シュレディン…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1126) - おおぐま座(Ursa Major)にある相互作用する銀河グループ「チェシャ猫銀河グループ」

今回の綺麗な銀河・星雲は、以前にこちらで紹介した愛称「チェシャ猫銀河グループ(Cheshire Cat galaxy group)」を、新画像を追加して改めて紹介します(こちらとこちら)。おおぐま座(Ursa Major)にある2つの大きな楕円銀河(Elliptical galaxy)を中心とした銀河群(Galaxy group)となっています。ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space …

続きを読む