日本語の字幕のあるYouTube動画(32) - 「成功と失敗と創り続ける力について」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED」のこちら(「エリザベス・ギルバ…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1134) - はくちょう座(Cygnus)の方向にある散光星雲「網状星雲」の一部「NGC 6995(Bat Nebula)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、はくちょう座(Cygnus)の方向にある散光星雲(Diffuse nebula)「網状星雲(Veil Nebula、ベール星雲)」の一部「NGC 6995(Bat Nebula)」です(こちら)。 「網状星雲」はこちらで紹介しています。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(95) - デンマークのスカーイェンという町で観測されたワータネン彗星

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 デンマークのスカーイェン(Skagen)という町で(青い少し大きな点に見える)観測されたワータネン彗星(Comet Wirtanen、46P/Wirtanen):

続きを読む

大嘗宮の一般参観

本日(4日)皇居東御苑に設置された大嘗宮の一般参観に行ってきました(こちらを参照)。混雑を覚悟していましたがそれ程の待ちもなく、坂下門から入場できました。しかし、乾通りで紅葉を見た後西桔橋から皇居東御苑に入りましたが、そこから大嘗宮まで90分掛かりました(こちら)。 大嘗宮はこちらの構成になっています。 全体を遠景として撮ったのがこちら、近づいて正面中央からがこちら。 …

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(31) - 「ツイッターが必要としている変革」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED」のこちら(「ジャック・ドーシー…

続きを読む

探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」を出発、帰還の途に

探査機「はやぶさ2」は小惑星「リュウグウ」における探査を成功裏に完了し、2019年11月13日に化学推進系スラスタの噴射により「リュウグウ」から離脱しました(こちらを参照)。 その後(1年半ぶりに起動する)イオンエンジンをはじめ搭載計器のチェックをしていました。そして12月3日午前にイオンエンジンによる加速を確認(こちらとこちら)、来年末に予定する地球帰還の巡航運用に入りました。[IES復…

続きを読む

「2019新語・流行語大賞」で「スマイリングシンデレラ」がのトップテンの1つに【改訂】

こちらのユーキャン ニュース・リリースによると、「2019新語・流行語大賞」のトップテンの1つに女子プロゴルファ渋野 日向子さんに関する「スマイリングシンデレラ」が選ばれました。「AIG全英女子オープン」で優勝した時に(こちらを参照)、海外メディアが"Smiling Cinderella"と呼んだのが切っ掛けですね。 渋野選手はルーキーイヤーで国内4勝し、国内賞金ランキングも2位に入り…

続きを読む

「2019新語・流行語大賞」で「スマイリングシンデレラ」がのトップテンの1つに

こちらのユーキャン ニュース・リリースによると、「2019新語・流行語大賞」のトップテンの1つに女子プロゴルファ渋野 日向子さんに関する「スマイリングシンデレラ」が選ばれました。「AIG全英女子オープン」で優勝した時に(こちらを参照)、海外メディアが"Smiling Cinderella"と呼んだのが切っ掛けですね。 渋野選手はルーキーイヤーで国内4勝し、国内賞金ランキングも2位に入り…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(93) - 中国・四川省のカンゼ・チベット族自治州で撮られた三日月と金星

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 中国・四川省(Sichuan)のカンゼ・チベット族自治州(Garzê Tibetan Autonomous Prefecture)で撮られた遠くの山の夕暮れに見える三日月と金星(Venus):

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(476) - 東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は11月30日に完成した2020年東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1131) - おとめ座(Virgo)にある中間渦巻銀河「NGC 5468」

今回の綺麗な銀河・星雲は、おとめ座(Virgo)にある中間渦巻銀河(Intermediate spiral galaxy)「NGC 5468」です(こちら)。 過去20年間だけでも5回の超新星爆発が観測されました。こちらで紹介した相互作用銀河(Interacting galaxy)「Arp 271(NGC 5426 + NGC 5427)」と同じ「NGC 5493銀河群(Galaxy gr…

続きを読む

太陽の前を横切る水星の動画

こちらの動画は太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(Solar Dynamics Observatory)が、太陽の前を横切る水星(Mercury)を捉えたものです。 この映像では通過するのに要した5時間半を13秒に圧縮しています。地球から見て通常は水星が太陽の上または下を通過しますが、今回は真ん中でした。次回のこのような現象は2032年です。 ご覧の様に太陽は異常に静か…

続きを読む