西オーストラリア沖合の深海で見つかった長い紐の様に見える生き物

こちらの記事によると、オーストラリア西海岸にある珊瑚礁「ニンガルー・リーフ」沖合の「ニンガルー峡谷(Ningaloo Canyons)」と呼ぶ深海で、非常に長い紐の様に見える生き物の映像を公開しました。こちらのツイート:Check out this beautiful *giant* siphonophore Apolemia recorded on #NingalooCanyons exp…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(81) - 「テレポートは可能か?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「テレポートは…

続きを読む

Google Chrome 81でリンク先の特定文字に位置付け可能に

Google Chrome 81の安定版がリリースされました。目に見える新規の機能として、リンク先URLの後ろに「#:~:text="テキスト文字"」と指定すると、リンク先のページで最初に出てくる"テキスト文字"の位置に移動します。 実際、本記事をブラウザがChrome 81で見ている時に、下のURLをクリックしてください。http://homenet.seesaa.net/article…

続きを読む

武漢肺炎関連の興味ある図表(その2) 人口100万人当たりの武漢肺炎死者数の推移

NHKの集計によると、日本国内の武漢肺炎(2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患、COVID-19)による死者は、4月9日午前10時半時点で105人(クルーズ船の帰宅後の確認を含む。厚生労働省集計は4月9日12:00現在で85人)になりました。感染者数が良く注目されますが、日本政府(及び新型コロナウイルス感染症対策専門家会議)の対策背景は死者及び重症者を特に重視しています。こちらに国…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(188) - ナミビアの「ナミブ=ナウクルフト国立公園」にある砂丘上空で広がる天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 ナミビアの「ナミブ=ナウクルフト国立公園(Namib-Naukluft National Park)」にある砂丘上空で広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way):

続きを読む

最新版「Firefox 75.0」でアドレス・バー周りが改善

こちらのmozillaリリースノートによると、最新版「Firefox 75.0」を公開しました。今回はアドレス・バー周りを改善しています。第1が、アドレス・バーでのプルダウン表示がウィンドウ幅に合わせて最適に調整してくれます(こちらとこちらを参照)。 これは小画面PCの改善になるとしています。 第2がアドレス・バーのプルダウン表示でのサジェスト内容です。何もアドレス・バーに入力してい…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1229) - 天の川銀河からさそり座(Scorpius)にある恒星「アンタレス」に亘る周辺の広い領域

今回の綺麗な銀河・星雲は、天の川銀河(銀河系、Milky Way)からさそり座(Scorpius)にある恒星(Star)「アンタレス(Antares)」を含む暗黒星雲(Dark nebula)「Rho Ophiuchi cloud complex」に亘る周辺の広い領域です(こちら)。 構成図はこちらを参照。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(187) - 米国ハワイ島にある「マウナ・ケア山」山頂付近から撮られた夕陽を映す山影と昇る満月

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 米国ハワイ島にある「マウナ・ケア山(Mauna Kea)」山頂付近から撮られた夕陽を映す山影と昇る満月:

続きを読む

GIFアニメの作成・編集「ScreenToGif」(5) 動画ファイルの合併

今回は異なる2つのファイルの合併です。一般に短い小片動画をつなぎ合わせて1つのテーマとしてまとめる事をしますが、その最小単位の作業となります。 先ず、前回のアニメGIF「既定ファイル」(こちら)に加えて、新たにこれまで使ったアニメGIFの一部を抽出した「追加ファイル」を用意します(こちら)。 さて、「既定ファイル」を読み込んだ所がこちら。 読み込んだ「既定ファイル」の最後に位置…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(80) - 「モーツァルトの『魔笛』の秘密」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれるます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「モーツァルト…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1228) - りゅう座(Draco)にある相互作用している渦巻銀河「NGC 6786」

今回の綺麗な銀河・星雲は、りゅう座(Draco)にある相互作用(Interacting galaxy)している渦巻銀河(Spiral galaxy)「NGC 6786」です(こちら)。  「NGC 6786」は右、将来は左の「LEDA 62867」と合体すると考えられています。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(186) - ドイツのニーダーザクセン州の丘で撮られた星の軌跡

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 ドイツのニーダーザクセン州(Lower Saxony)の丘で撮られた星の軌跡(Star trail): 丘を登る道の光は撮影者のヘッドランプ(の軌跡)です。撮影者も何か所かで映っています。

続きを読む

新たな宇宙ステーション補給機「HTV-X」の情報発信サイト

JAXAのプレスリリースによると、5月21日にH-IIBロケット9号機により宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV9)を打上げます。H-IIBロケットで打上げる「こうのとり」は9号機が最後になります。新たな宇宙ステーション補給機はH3ロケットにより打上げる「HTV-X」に移行します。H3ロケットは2020年度に試験1号機を打上げる計画をしており、2021年度に最初の「HTV-X」…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1227) - やまねこ座(Lynx)にある棒渦巻銀河「NGC 2273」

今回の綺麗な銀河・星雲は、やまねこ座(Lynx)にある棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)でセイファート銀河(Seyfert galaxy)「NGC 2273」です(こちらとこちら)。 紫外線宇宙望遠鏡「GALEX(Galaxy Evolution Explorer」による画像 二重リングの様に見えますが、渦巻状のアームの2セットで構成している疑似リングです。

続きを読む