大地と空が織りなす絶景(253) - 西オーストラリアで現生するストロマトライトと海岸上空に広がる天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 西オーストラリアで現生するストロマトライト(Stromatolite)と海岸上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way): 先カンブリア時代には世界各地に存在し、地球に大量の酸素を提供したとされるストロマトライト。その時代を彷彿させる映像です。

続きを読む

精細な画像・映像を保有する「JAXAデジタルアーカイブス」

こちらで米国NASAの画像・映像ライブラリー「NASA Image and Video Library」を紹介していますが、JAXAでも「JAXAデジタルアーカイブス」として素材提供しています。 トップページで項目で分類されている上に、注目カテゴリーも示しているので、日本人には分かり易いかも知れません。 「フォトアーカイブス」にある分類でこちらとこちらの手順でより詳細に絞込みがで…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(110) - 「哺乳動物の3つの異なる出産方法」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「哺乳動物の3つ…

続きを読む

早朝散策の31日目

首都圏は梅雨入りの晴れ間、今朝の空気は若干涼しく感じるので微風がとても気持ちのいい晴天です(昼間は暑くなるでしょうが・・・)。 通常通りに近所の神社まで早朝散策、見かけた人21名(内 2m 以内ですれ違った人11名)で、その他に飼い主と散歩の犬が2匹でした。 本日散策路で見つけた植栽の花がこちら。

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1294) - ぼうえんきょう座(Telescopium)にあるブラックホールを持つ恒星系「HD 167128(HR 6819)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、ぼうえんきょう座(Telescopium)にある恒星系(Star system)「HD 167128(HR 6819)」です(こちら)。 「HD 167128」は3つの恒星からなる三重星系と考えられていて、2つが恒星、他の1つが「恒星質量ブラックホール(Stellar-mass black hole、恒星ブラックホール、Stellar black hole)」です…

続きを読む