グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(587) - イタリアのミラノにあるミラノ万博の象徴的造形「Tree Of Life」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はイタリアのミラノにあるミラノ国際博覧会2015の象徴的造形「Tree Of Life」(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

Microsoft社がWindows 95発売から25周年で進化を振り返る動画を公開

Microsoft社の公式ブログによると、Windows 95発売から25周年を記念してWindowsの進化を示すデスクトップデザインやアイコンなどを振り返る動画を公開しました(こちら)。 「Microsoft Windows 95」の英語版リリースが1995年8月24日でしたから、この時期の動画公開になっていますが、日本語版は同年11月23日でした。

続きを読む

小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルの帰還に関して豪州政府から着陸許可が発行

JAXAのプレスリリースによると、小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルの帰還に関して着陸想定地を管轄する豪州政府から着陸許可が発行されたので、当初予定した通り2020年12月6日(オーストラリア/日本時間)がカプセルの再突入及び回収になります。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(317) - ハワイ州マウナ・ケア山頂にある「NASA赤外線望遠鏡施設」と「NEOWISE彗星」

今回紹介するのはTwitterのアカウント@AsteroidWatchからこちら。 米国ハワイ州マウナ・ケア山頂にある「NASA赤外線望遠鏡施設(NASA Infrared Telescope Facility)」と「NEOWISE彗星(C/2020 F3 (NEOWISE)、Comet NEOWISE)」:

続きを読む

首都圏で見えた火球と地球に最接近した小惑星

この所首都圏で火球を見る事が立て続けに起きました。7月に見られた火球については落下地点と想定した範囲内に隕石の破片2つを発見しました(こちらとこちらを参照)。 8月21日の火球も映像として記録されました。ATOM Camで先程隕石?火球の映像が鮮明に撮れました!みなさんはどうでしょう?#火球 #隕石 #流れ星 #ATOMCam pic.twitter.com/pXRIMgwLfO— A…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(141) - 「国際宇宙ステーションでの暮らし」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED」のこちら(「キャスリン・コールマ…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(316) - グリーンランドにある氷河「K.J.V. Steenstrup Glacier」とデンマーク海峡に反射するサングリント

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 グリーンランド東岸にある氷河「K.J.V. Steenstrup Glacier」と太陽光(朝日)がデンマーク海峡(Denmark Strait)に反射するサングリント(Sunglint): NASAによる極地氷の調査飛行中に撮影しました。 類似の名称で氷河「Steenst…

続きを読む

観測衛星から見る地球の希望と課題(4) マングローブ林の自然災害などによる現象よりも、農業・養殖や都市開発が原因となる場合が多い

今や地球を周回する数多くの地球観測衛星(Earth observation satellite)があります。そのデータは日々蓄積されると共に、容易に参照できるようになりつつありますし、課題となり得る映像は公開されます。ここでは各種形態での映像・データなどを採り上げていきたいと思います。 今回は米国地質調査所(United States Geological Survey、USGS)が運用す…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(586) - イタリアのミラノにある公園「ビブリオテーカ・デッリ・アルベリ・ミラノ」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はイタリアのミラノにある「ビブリオテーカ・デッリ・アルベリ・ミラノ - BAM公園(Parco Biblioteca degli Alberi M…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1358) - 太陽系(Solar System)惑星の地球の「月」

今回の綺麗な銀河・星雲は、太陽系(Solar System)惑星(Planet)の地球(Earth)の「月(Moon)」です(こちら)。 実際には月の三日月の状態を撮っていますが、明るい部分に合わせた露出の写真15枚と暗い部分の露出に合わせた写真14枚の合成画像です。月の暗い部分は太陽光が地球に反射した光に由ります。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(315) - チリ・「セロパラナル」山へ月の入り

今回紹介するのはこちら。チリのアタカマ砂漠にある「セロパラナル(Cerro Paranal)」山へ月の入り: 「セロパラナル」山にはパラナル天文台(Paranal Observatory)の超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)が設置されています。

続きを読む