グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(582) - 地中海にあるイタリア領のサルデーニャ島にある古代の聖域

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は地中海にあるイタリア領のサルデーニャ(Sardinia)島にある古代の聖域「Santuario nuragico di Santa Cristi…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1350) - しし座(Leo)にある矮小楕円体銀河「しし座I」と恒星「レグルス」

今回の綺麗な銀河・星雲は、しし座(Leo)にある矮小楕円体銀河(Dwarf spheroidal galaxy)「しし座I(Leo I)」(下部のシミのような部分)と恒星(Star)「レグルス(Regulus、しし座α星)」です(こちら)。 「しし座I」は局部銀河群(Local Group)の一部であり、また最も遠くにある銀河系の伴銀河の1つであると考えられています。「レグルス」は4個の星…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(308) - チリ・パラナル天文台の「超大型望遠鏡VLT」を前景とする天の川銀河

今回紹介するのはこちら。 チリにあるパラナル天文台のゲストハウスから撮った、「超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)」を前景として上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way):

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(136) - 「チョコレートの歴史」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「チョコレートの…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1349) - りゅうこつ座(Carina)にある散開星団「NGC 3532」

今回の綺麗な銀河・星雲は、りゅうこつ座(Carina)にある散開星団(Open cluster)「NGC 3532(Caldwell 91、Pincushion Cluster、Football Cluster、Black Arrow Cluster、Wishing Well Cluster)」です(こちら)。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(307) - 国際宇宙ステーションから撮った、大西洋上で太陽光が反射するサングリント

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)からアルゼンチン上空を通過時に撮った、大西洋上で太陽光が反射するサングリント(Sunglint):

続きを読む

観測衛星から見る地球の希望と課題(3) 南極大陸のコウテイペンギンの氷上の・・・ウンチによる汚れ跡

今や地球を周回する数多くの地球観測衛星(Earth observation satellite)があります。そのデータは日々蓄積されると共に、容易に参照できるようになりつつありますし、課題となり得る映像は公開されます。ここでは各種形態での映像・データなどを採り上げていきたいと思います。今回は欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)が コペルニクス計画 の一環として開…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(581) - ボスニアのピラミッド説における「太陽のピラミッド」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はボスニア・ヘルツェゴビナにある「ボスニアのピラミッド説(Bosnian pyramid claims)」における「太陽のピラミッド(Bosnia…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1348) - おおぐま座(Ursa Major)の方向にある銀河団「SpARCS104922.6+564032.5」

今回の綺麗な銀河・星雲は、おおぐま座(Ursa Major)の方向にある銀河団(Galaxy cluster)「SpARCS104922.6+564032.5(SpARCS1049)」です(こちらとこちら)。チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)のX線(ライトブルー)画像とハッブル宇宙望遠鏡の可視光・近赤外画像の合成 ハッブル宇宙望遠鏡とスピッツァ…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(306) - 米国ニューメキシコ州にある荒地「Ah-Shi-Sle-Pah Wilderness」の上空に広がる天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 米国ニューメキシコ州サンファン郡(San Juan County)にある荒地「Ah-Shi-Sle-Pah Wilderness」の上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way): 露出を変えて撮った画像の合成です。岩の尖塔(土柱、Hoodoo)の間で輝くのは土星(Sa…

続きを読む

観測衛星から見る地球の希望と課題(2) 商船三井わかしお座礁石油流出事故によるモーリシャス沖におけるオイル拡散

今や地球を周回する数多くの地球観測衛星(Earth observation satellite)があります。そのデータは日々蓄積されると共に、容易に参照できるようになりつつありますし、課題となり得る映像は公開されます。ここでは各種形態での映像・データなどを採り上げていきたいと思います。今回は「商船三井わかしお座礁石油流出事故(MV Wakashio oil spill)」(こちら)に関連して…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(135) - 「走って飛び跳ねて、ドアも開けられるロボット犬「スポット」」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED」のこちら(「マーク・レイバート:…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1347) - 120億光年離れた所にある渦巻銀河「SPT0418-47」

今回の綺麗な銀河・星雲は、地球から120億光年離れた所にある渦巻銀河(Spiral galaxy)「SPT0418-47」で、チリ・アタカマ砂漠に建設されたアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array、ALMA)により重力レンズ(Gravitational lens)効果で拡大・リング状になっている所を捉えました…

続きを読む

SpaceX社が宇宙船「スターシップ」のプロトタイプ「SN5」が150mまで上昇し着陸に成功

米国SpaceX社は地球軌道への打上げだけでなく、月軌道や火星軌道へ長期の飛行も可能とする宇宙船「スターシップ(Starship)」の開発をしています(想定アニメーションがこちら)。 実物大のプロトタイプとなる「SN5」機が、8月4日に地上から1回目の上昇テストを実施、150mまで上昇し着陸に成功しました。その映像がこちら。 宇宙船の部分は、実際には地球から打上げ時の2段目となり…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(305) - スペインのカタルーニャ州で撮られた「NEOWISE彗星」

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 スペインのカタルーニャ州(Catalonia)にある山「Turó de l'Home」を前景に撮られた「NEOWISE彗星(C/2020 F3 (NEOWISE)、Comet NEOWISE)」の時系列画像: 塵(Cosmic dust)の尾と彗星のコマ(Coma)から発する…

続きを読む