NASAが惑星探査機の位置をリアルタイム表示する「Eyes on the Solar System」を公開

NASAのこちらの記事によると、米国NASAが打上げた色々な太陽系惑星探査機の位置をリアルタイムに表示するサイト「Eyes on the Solar System」を公開しています。こちらにアクセスすると太陽系惑星などを表示します。 (「ニュー・ホライズンズ(New Horizons)」などがありましたが)最近注目している土星や木星以遠の探査機は無いので、必要により下部にある「IN…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(323) - 国際宇宙ステーションから撮った、台湾と漁船の明かり

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮った、台湾と漁船の明かり:

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(593) - フィリピン・カミギン州にある無人の砂州「ホワイト島」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はフィリピン・カミギン州にある無人の砂州(Shoal)の島「ホワイト島(White Island)」(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

SpaceX社が宇宙船「スターシップ」の開発で、前回と異なるプロトタイプ「SN6」でも150mまで上昇・着陸に成功

月軌道や火星軌道へ長期の飛行も可能とする宇宙船「スターシップ(Starship)」の開発をしている(こちらを参照)米国SpaceX社は、前回成功したプロトタイプ「SN5」とは違うプロトタイプ「SN6」(こちらを参照)でも同じ 150m まで上昇・着陸に成功しました。その映像がこちら。 今回も前回同様にロケットエンジンは 1基でした。

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1370) - うみへび座(Hydra)にある衝突する銀河団のペア「Abell 3411&Abell 3412」

今回の綺麗な銀河・星雲は、うみへび座(Hydra)にある衝突(Colliding galaxies、相互作用銀河、Interacting galaxy)する銀河団(Galaxy cluster)のペア「Abell 3411&Abell 3412」です(こちら)。 可視光データを背景に、チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)などのデータ(青色)と巨大メー…

続きを読む