日本語の字幕のあるYouTube動画(199) - 「なぜNASAは、金属の世界へ宇宙探知機を送るのか?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「なぜNASAは…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1455) - 小惑星地球衝突最終警報システムによって発見された木星族彗星「ATLAS彗星 (P/2019 LD2)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、小惑星地球衝突最終警報システム(Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System、ATLAS)によって発見された木星の軌道付近に遠日点を持つ木星族彗星(Jupiter-family comet)「ATLAS彗星 (P/2019 LD2)」です(こちら)。ジェミニ天文台(Gemini Observatory)の米国ハワイのマウ…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(399) - イタリアにある山地「ドロミーティ」に降り注ぐ「ふたご座流星群」

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 イタリア北東部にある山地「ドロミーティ(Dolomites)」に降り注ぐ「ふたご座流星群(Geminids、Geminid meteor shower)」:

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(634) - サウジアラビアの砂漠に囲まれた都市ジュッバ

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はサウジアラビアの砂漠に囲まれた都市ジュッバ(Jubbah)(こちら)。グーグル地図: 国際宇宙ステーションから撮った画像: ジュッバは古代の…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1454) - かじき座(Dorado)にあるレンズ状銀河「NGC 1947」

今回の綺麗な銀河・星雲は、かじき座(Dorado)にあるレンズ状銀河(Lenticular galaxy)「NGC 1947」です(こちら)。 銀河の回りに渦巻き状の腕の名残がありますが、星を形成する物質が殆どないので、この銀河はいずれ衰退していくと考えられています。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(398) - グアテマラにある活火山と400年ぶりに接近して見える木星と土星

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 グアテマラにある活火山「フエゴ山(Volcán de Fuego)」を前景として、400年ぶりに接近して見える木星と土星: 木星と土星は黄道光(Zodiacal light)の中に見えます。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(198) - 「なぜ人体は非対称なのか?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「なぜ人体は非対…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1453) - ろ座(Fornax)にある"アインシュタインの環"「GAL-CLUS-022058s」

今回の綺麗な銀河・星雲は、ろ座(Fornax)にある重力レンズ(Gravitational lens)効果の典型例である"アインシュタインの環(Einstein ring)"「GAL-CLUS-022058s(Molten Ring)」です(こちら)。 これまでに発見された"アインシュタインの環"の中で最も大きい。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(397) - 三日月と400年ぶりに接近して見える木星と土星

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 イラン北部に位置する「アルボルズ山脈(Alborz)」を前景とする、三日月と400年ぶりに接近して見える木星と土星:

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(197) - 「インカ帝国の興亡」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「インカ帝国の興…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1452) - いて座(Sagittarius)の「三裂星雲」にあるガスと塵の柱、そして宇宙ジェット

今回の綺麗な銀河・星雲は、いて座(Sagittarius)のHII領域(HII region)「三裂星雲(Trifid Nebula、Messier 20、M20、NGC 6514)」にある上方を向くガスと塵の柱(pillar)、そして左上に伸びる宇宙ジェット(Astrophysical jet)です(こちら)。 宇宙ジェットの源は柱からガスや塵などが蒸発すると見えるようになるのでしょうが…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(196) - 「中国の不死の白蛇伝説」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「中国の不死の白…

続きを読む