「はやぶさ2」本体が地球から離脱する軌道修正噴射も正常に終了

「はやぶさ2」本体は地球へ向かう方向から離脱する軌道修正噴射(TCM-5の運用)も正常に行われ、更に別の小惑星への運行に最適となるような姿勢制御をします。【カプセル分離運用】16:31JST、TCM-5の3回目の噴射が行われたことが確認できました。これで、TCM-5の運用も終了しました!「はやぶさ2」は、このあと明日の未明までは地球に接近してきますが、その後、地球から離れて、新たな旅に出るこ…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(383) - 米国ユタ州にある「アーチーズ国立公園」にある砂岩アーチの1つと共に撮られた月

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 米国ユタ州にある「アーチーズ国立公園(Arches National Park)」にある多くの砂岩のアーチの中の1つと共に撮られた目のように見える月:

続きを読む

「はやぶさ2」がカプセルを分離

「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」の試料を収めている(と思われる)カプセルを分離しました。【カプセル分離運用】探査機からの情報(テレメトリ)及びドップラーデータにより、カプセルが計画どおり14:30JSTに分離されたことを、本日(12/5)14:35に確認しました。(ゲートチェック4はOK)これからTCM-5の運用に入ります。— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) De…

続きを読む

箱根旅行2020年 - 箱根山・大涌谷

箱根旅行の第3日目は帰路ですが、途中大涌谷に寄り芦ノ湖スカイラインからの眺望を楽しみました。今回は大涌谷編です。 大涌谷へは箱根ロープウェイで姥子駅から大涌谷駅まで往復で乗りました。何か中途半端な感じもしますが、姥子駅の駐車場が無料(・・・)で且つ大涌谷の駐車場(有料)スペースが狭く入場待ち時間が長いと認識していたからです。尤も早雲山駅(駐車場は無料)から乗った方がロープウェイから大涌…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(189) - 「NASAの最初のソフトウエア・エンジニア:マーガレット・ハミルトン」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「NASAの最初…

続きを読む