今は「なばなの里」近くのホテルです

今は三重県桑名市にある「なばなの里」ちかくにあるホテルにいます。目的は「なばなの里」のイルミネーションで、雪が舞う中見てきました。 新幹線を使って名古屋駅経由で来たし、明日は名古屋市内も巡る予定です。武漢肺炎がらみでGotoトラベルの一時停止に絡んで微妙な時期であり、投稿するか迷いましたが、旅行中のウィルス対策もシッカリしているので、それを伝える意味でも投稿する事にしました。 詳細は…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(393) - 中国・北京市近くにある興隆観測所上空に降り注ぐ双子座流星群

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 中国・北京市近くにある北京天文台(Beijing Astronomical Observatory)の興隆観測所(Xinglong Station)上空に降り注ぐふたご座流星群(Geminids meteor shower): オリオン座(Orion)も見られるなど、こちらも…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(194) - 「ホーキング博士の"ブラックホール情報パラドックス"とは」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「ホーキング博士…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1447) - みずがめ座(Aquarius)にある高光度赤外線銀河「WISE J224607.57−052635.0」

今回の綺麗な銀河・星雲は、みずがめ座(Aquarius)にある高光度赤外線銀河(Luminous infrared galaxy)「WISE J224607.57−052635.0(W2246-0526)」です(こちら)。アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter Array、ALMA)による画像 イメージが湧かないと思いますが、こちらが想像図です。

続きを読む