珍しい瞬間の映像(29) - 静止衛星から見た2020年唯一の皆既日食

今回紹介するのは南北アメリカを中心とした地域に対する静止気象衛星「GOES-16」が撮った、12月14日(現地時間)に見えた皆既日食(Total Solar Eclipse)時の地球に映る月の影です(タイムラプス映像)。 最初は地球が夜の状態から始まりますが、明るくなると影が西から南半球を横切ます。この皆既日食は2020年唯一の現象です。次の皆既日食は2021年12月4日になりますが、…

続きを読む

「なばなの里」・名古屋の旅 - 熱田神宮、リニア・鉄道館

第3日は夕方の帰路列車まで時間的に大分余裕があったので、熱田神宮(こちら)に参拝し、「リニア・鉄道館」に寄りました。 「リニア・鉄道館」(こちら)は超電導リニアの試験車両や歴代の新幹線車両の他、歴史的な車両を展示しています(こちらやこちらやこちらやこちら)。 車体のデザイン周りだけでなく、一部の歴史的な車両の(出入口部分ですが・・・)内部にも入れます。特に蒸気機関車と…

続きを読む

「なばなの里」・名古屋の旅 - 徳川園、名古屋テレビ塔

名古屋市内の観光地を巡る1日フリー乗車の巡回バス「めーぐる」を使って、最初の名古屋城から次に徳川園を訪れました。徳川美術館は展示入替え時期に当たってしまい観る事ができませんでした。 徳川園は池泉廻遊式の大名庭園で(こちら)、大きな池「龍仙湖」や山を模した高台から流れ出る「大曾根の瀧」を配しています。 「大曾根の瀧」はこちら。 こちらは渓流を模した場所。岩苔が長い時間を感じさせま…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(636) - オーストラリアのウィランドラ湖群地域にある三日月状の砂丘

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はオーストラリアのニューサウスウェールズ州 ウィランドラ湖群地域(Willandra Lakes Region)にある三日月状のルネット砂丘(Lu…

続きを読む

「世界・日本の2020年10大ニュース」をまとめました

今年2020年も今日は大晦日です。この1年武漢肺炎の話題が強すぎて、日本の首相が変わったり米国大統領選挙の混乱、東京五輪・パラ延期など影が薄くなっているように感じます。それでも「世界・日本の2020年10大ニュース」を集めて、この1年を振り返ります。 読者が選ぶ2020年日本の10大ニュース - 読売新聞オンライン 第1位 感染拡大 緊急事態宣言第2位 東京五輪・パラ 1年延期第3位…

続きを読む