Microsoft Formsを使ってみる(4)

前回は「Microsoft Forms」の質問の流れで分岐する機能を使って、複数に分けた質問の流れをブロック化しました。今回は「セクション」を作る事でブロック化の様子を単純にします。また質問や説明の中に画像や動画を入れる事ができます。最初の「セクション1」では他のセクションへの分岐を行います。分岐したセクションでは代表曲の動画を示して感想を求めるストーリーです。 先ず、分岐用の質問を作り、…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(432) - チリに設置されたパラナル天文台上空に広がる天の川銀河・「ガム星雲」・LMCと大気光

ヨーロッパ南天天文台(ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 チリに設置されたパラナル天文台(Paranal Observatory)上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way): 上部で薄く赤い広がりは「ガム星雲(Gum Nebula、Gum 12)」です。大マゼラン雲(Large Magellanic Cloud…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(218) - 「弾劾の仕組み」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「弾劾の仕組み — …

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1492) - うしかい座(Boötes)とりゅう座(Draco)の境界付近をを放射点とする「しぶんぎ座流星群」のカメラが捉えた色彩

今回の綺麗な銀河・星雲は、うしかい座(Boötes)とりゅう座(Draco)の境界付近をを放射点とする流星群(Meteor shower)「しぶんぎ座流星群(Quadrantids)」です(こちら)。 米国ミズーリ州(Missouri)でカメラで捉えた画像です。人の眼では捉えられない色をカメラはしばしば識別する事ができます。

続きを読む