早咲きの玉縄桜がほぼ満開、桜開花予報も

神奈川県大船駅の観音口街路樹として植えられた早咲きの玉縄桜がほぼ満開の状態になっていました(サムネイル・クリックで拡大へ)。 晴天ですが唸りを上げる程の強い南風の中、重たい荷物を片手にタブレットで撮ったものです(画質に対する言い訳・・・!?)。 そういえば民間天気予報会社から2021年桜開花予報が出ていました。

続きを読む

ベクター画像作成ツール(3) 「SvgPathEditor」(3)

これまでは大雑把な図形で実行していましたが(こちら)、少しは実用的な描画をしたいと思うとグリッドを細かくしたくなります。「Snap to Grid」を無効にする事ができますが、左右対称な描画をしたい場合など位置の確認が大変です。 「SvgPathEditor」ではマウスのスクロールボタンでグリッド幅の調整ができますので、その上でこちらはローソク燭台を描画する為の一部を既に描いたものです。 …

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(658) - ロシアのサハ共和国にあるニジュニ・クラナ近くにある金鉱区

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はロシアのサハ共和国にあるニジュニ・クラナ(Nizhny Kuranakh)近くにある金鉱区(こちらとこちら)。 グーグル地図: 大規模な露天掘り(…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1506) - アンドロメダ座(Andromeda)にある銀河団「NGC 68 group(VV 166)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、アンドロメダ座(Andromeda)にある銀河団(Galaxy cluster)「NGC 68 group(VV 166、NGC 70 galaxy group、Arp 113)」です(こちらとこちら)。 ジェミニ北望遠鏡(Gemini North)による画像 主な構成は、レンズ状銀河(Lenticular galaxy)「NGC 68」・「NGC 69」、渦巻銀河…

続きを読む