火星の不思議な地形(16) - 崖に見られる南極地層の表出

JAXAも参加する米国NASAの「アルテミス計画(Artemis program)」は、2024年までに人類を再び月面に着陸させる計画ですが、将来的に火星(Mars)へ人類を送り込む為の基盤を構築する構想もあります。 既に火星には幾つかの無人探査機が送られ、多くの映像及び地質データを送ってきています。例えば2001年に打上げられたNASAの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ(2001 Ma…

続きを読む

ベクター画像作成ツール(7) 「Gravit Designer」(4)

前回までで「ライブラリー」からアイテムをキャンパスに取り込み、画像編集してpng画像への出力(エクスポート)する所まで終えました。今回は出力周りの追加コメントです。 さて、png画像への出力(エクスポート)に当たってキャンパスは白色でしたが、インスペクタでキャンパスを不透明度 0% とする事ができます(こちら)。 キャンパスの色設定をしても、不透明度の設定もできます(こちら)。 png画像…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(450) - 米国ハワイ島に位置する雪のマウナ・ケア山とジェミニ天文台を照らす朝日

NOIRLabのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 米国ハワイ州ハワイ島に位置する雪のマウナ・ケア山(Mauna Kea)とジェミニ天文台(Gemini Observatory)を照らす朝日: 「南国のハワイ・・・」ですが、4000m以上の山頂では1月25日に降った雪が2月10日でも残っています。

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(660) - アフリカ南西部のナミブ砂漠にある隕石クレーター「Roter Kamm crater」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はアフリカ南西部に位置するナミビアのナミブ砂漠にある隕石クレーター(Meteorite crater)「Roter Kamm crater」(こちら…

続きを読む