綺麗な銀河・星雲(1616) - かに座(Cancer)にある惑星状星雲「Abell 30」

今回の綺麗な銀河・星雲は、かに座(Cancer)にある惑星状星雲(Planetary nebula)「Abell 30[独語]」です(こちらとこちら)。ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)による画像 キットピーク国立天文台(Kitt Peak National Observatory…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(592) - スウェーデン北部のイェムトランド地方の山岳地帯で撮った370度パノラマ画像

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 スウェーデン北部のイェムトランド地方(Jämtland)の山岳地帯で撮った、3×8のモザイクによる370度パノラマ画像: 北西に沈む太陽に対し(右側)、左半分にはピンク色の「金星の帯(Belt of Venus、Venus's Girdle、Antitwilight arch…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(734) - 英国ロンドンにある、テントに覆われた大規模娯楽施設「The O2」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国イングランドのロンドンにある、テントに覆われた大規模娯楽施設「The O2」(こちら)。O2グーグル地図: 20,000人を収容可能なライ…

続きを読む

早朝散策の72日目

早朝の散策で何時もの神社へ参拝する途中にあるお寺さんに武漢肺炎の終息祈願で参拝してきました。本日の天気予報は一日中晴れで暑いとの事。AM 6:00頃の時点では未だ暑さを感じず、空に雲はなく月が未だ見えていました(中央の点。こちら)。 こちらとこちらは散策の途中で目にした花々です。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(591) - 南オーストラリア州で大規模植林した「Kuitpo Forest」の木々に囲まれた天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 南オーストラリア州(South Australia)で大規模に植林した「Kuitpo Forest」の木々に囲まれた天の川銀河(銀河系、Milky Way): 深遠な森の雰囲気が、宇宙の広大さに繋がっているという気持ちになります。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(302) - 「COVID-19ワクチンがいかに迅速に作成されたか」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「COVID-1…

続きを読む

Twitterに投稿された画像「御射鹿池と鹿」

Twitterアカウント「霧月 傑 (@kiri__tsuki)」さんが投稿した写真「御射鹿池と鹿」(こちら)が話題になっていたので紹介しておきます。 インタビュー記事によると、ジブリ作品『もののけ姫』のシシ神を想って作ったそうです。画像の合成と明度調整などの加工を施しています。 『もののけ姫』のテーマである自然の森と人・動物の関わりについては、一神教の世界観からは出てこない…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1615) - いて座(Sagittarius)とみなみのかんむり座(Corona Australis)の境界に広がる星と塵の雲

今回の綺麗な銀河・星雲は、いて座(Sagittarius)とみなみのかんむり座(Corona Australis)の境界に広がる星と塵の雲です(こちら)。 右上はNGC 6726、6727、6729、IC4812といった反射星雲(Reflection nebula)群で暗黒星雲(Dark nebula)に囲まれています。左下は球状星団(Globular cluster)「NGC 6723」…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(590) - 米国ヨセミテ国立公園で気象条件がよければ見られる滝「ホーステール滝」

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。米国カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園のエル・キャピタン(El Capitan)で、冬季から初春にかけて気象条件がよければ見られる、夕日によって照らされた滝「ホーステール滝(Horsetail Fall、Yosemite Firefall)」:

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(733) - オーストラリア中央部に位置するシンプソン砂漠の直線的な砂丘

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はオーストラリア中央部に位置するシンプソン砂漠(Simpson Desert)の直線的な砂丘(Dune)(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

星出彰彦宇宙飛行士らの船外活動が延期に

こちらでJAXAの星出彰彦宇宙飛行士とNASA宇宙飛行士が国際宇宙ステーションの船外活動の準備で宇宙服のチェックをしている写真の記事を投稿しましたが、こちらの記事によると一緒に作業するNASA宇宙飛行士の"a minor medical issue(軽微な医学的問題)"により延期されました。8月23日(現地時間)にはSpaceX社の無人宇宙補給機が打上げられたり、ロシアの船外活動の予定がある…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(589) - チリ・パラナル天文台に建設した超大型望遠鏡VLと流星

ヨーロッパ南天天文台(ESO)のホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。チリ・パラナル天文台に建設した超大型望遠鏡VLT(Very Large Telescope)と流星(流れ星、Meteor、Shooting star、Falling star):

続きを読む

米領アリューシャン列島上空で国際宇宙ステーションから撮った「山岳波」

こちらは宇宙飛行士Mark T. Vande Hei (@Astro_Sabot)さんが、米領アリューシャン列島(Aleutian Islands)上空で国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮った「山岳波(Mountain waves、Lee wave)」です。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(301) - 「プロメテウスの神話」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「プロメテウスの…

続きを読む