大地と空が織りなす絶景(594) - 国際宇宙ステーションのノード3に取り付けられた「キューポラ」

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちらとこちらとこちら。 国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)で活動している宇宙飛行士は、ISSのノード3に取り付けられた「キューポラ(Cupola)」と呼ぶ場所から地球の色々な場所・様子を撮影しています。勿論、「キューポラ」は地球の写真…

続きを読む

色々な天体で感じる引っ張り力を比較する解説アニメ

天文学者のジェームズ・オドノヒュー(James O'Donoghue)さんは、アニメーションで分かり易い解説をしています(こちらを参照)。今回紹介するこちらでは、色々な天体で感じる引っ張り力の比較をしています。 "Ceres"は火星と木星の間の小惑星帯に位置する準惑星「ケレス」です。 下に、ジェームズ・オドノヒューさんが動画で書いている解説の一部について、翻訳アプリの結果を載せておきます…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(735) - リビアのフェザーン地域に位置するオアシス「Gaberoun」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はリビアのフェザーン(Fezzan)地域に位置するオアシス(Oasis)「Gaberoun」(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

早朝散策の74日目

早朝の散策で何時もの神社へ武漢肺炎の終息祈願で参拝してきました。本日の天気予報も一日中晴です(こちら)。日曜日なので出勤しようとしていると思われる人は少なかった。 こちらとこちらは散策の途中で目にした花々です。

続きを読む

大地と空が織りなす驚きの景色(23) - ISSに搭乗する宇宙飛行士は観測衛星の役割も

こちらは国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)から撮った、2021年8月に北アメリカ東岸で発生したハリケーン(Hurricane)「Henri」です。 幸い最小限の被害で済んだようです。 ISSに搭乗する宇宙飛行士は地上からの依頼でこのような撮影をする事があります。一方、こちらのような写真を撮る事も忘れていないようです。

続きを読む