グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(740) - フランス・パリの凱旋門を周回するラウンドアバウトと放射状道路

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はフランス・パリのエトワール凱旋門(Arc de Triomphe de l'Étoile)を囲むシャルル・ド・ゴール広場(Place Charl…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1620) - ペガスス座(Pegasus)にある相互作用銀河「Arp 86(NGC 7752 and NGC 7753)」

今回の綺麗な銀河・星雲は、ペガスス座(Pegasus)にある相互作用銀河(Interacting galaxy)「Arp 86(NGC 7752 and NGC 7753)」です(こちらとこちら)。主銀河は棒渦巻銀河(Barred spiral galaxy)「NGC 7753」で、他はレンズ状銀河(lenticular galaxy)「NGC 7752です。」レモン山天文台(Mount L…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(603) - オーストラリアのビクトリア州モーニントン半島で撮った、皆既月食の月と火星

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 オーストラリアのビクトリア州モーニントン半島(Mornington Peninsula)で撮った、2018年7月皆既月食の時に朝焼けの中で撮った月と火星(Mars、左上隅): 朝焼けで岩も染まっています。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(308) - 「大宇宙の中で人間はいかに小さき存在か?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「大宇宙の中で人…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(602) - ISSに補給物資を届ける打ち上げロケットの第1段と第2段の分離の際に漂う塵とガス

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 2021年8月明け方にケネディ宇宙センター(Kennedy Space Center)から打上げられた、国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)に補給物資を届ける「SpaceX CRS-23」ミッションで、打ち上げロケット「ファルコ…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(739) - フランス・パリにある見本市会場のパビリオン屋上に描かれた絵

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回はフランス・パリにある見本市会場「Paris Expo Porte de Versailles」のパビリオン 3 屋上に描かれた絵(こちら)。グー…

続きを読む

笑劇の映像:よそ見していて堀の水に転落したライオン

ドイツのシュトゥットガルト(Stuttgart)の動植物園「ヴィルヘルマ(Wilhelma)」のライオンが、よそ見をしていて堀を満たした水に転落した映像がこちら。 転落後は落ち着いて"ライオン掻き?"で上陸できる場所まで移動していたし、同行者も心配そうに付き添っていたのには感心!?

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(601) - ロシアの沿海地方にある丘陵地帯上空で広がる天の川銀河と緑色の大気光など

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 ロシアの沿海地方(Primorsky Krai)にある丘陵地帯上空で広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)と緑色の大気光(Airglow)など: わし座の恒星でアルタイル(Altair)、土星(Saturn)、人工衛星(ISS?)の光跡(Satellite Trail…

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(307) - 「アレキサンドリア図書館で実際に何が起こったのか」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「アレキサンドリ…

続きを読む

武漢肺炎の感染発生・対処状況が好転してきた?

武漢肺炎対策で「首相官邸HP」のワクチン接種状況(こちら)によると、2回の接種者が47.9%で1回の接種者が59.3%となっています。接種回数も順調に(未だ?直線的に)増えているので、3週間後(9月末)には1回の接種者の割合が2回の接種者の割合(6割ぐらい)までになる可能性が見えてきました。 付帯情報として、8月18日~20日限定ですが新規陽性者でのワクチン接種者と未接種者の比率は注目…

続きを読む

エンゼルスの大谷選手が今季9勝目、そして翌日は43号を放つ

MLBエンゼルスの大谷翔平選手が、3日(日本時間4日)に本拠地のレンジャーズ戦で「2番・投手」で先発し7回まで7安打2失点でしたが、今季最多の117球を投じ8奪三振を奪うなど力投し味方打撃陣・継投陣の活躍で今季9勝目(1敗)を挙げました。ここでピンチになると100マイル(160キロ)前後の高速球を投げ、9月に入っても疲れを見せない活躍をしています。 投球分析家のRob Friedman (…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(600) - 米国アリゾナ州」で撮った、黄道光と天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 米国アリゾナ州にある「キャニオン・デ・チェリー国定公園(Canyon de Chelly National Monument)」で撮った、黄道光(Zodiacal light)と天の川銀河(銀河系、Milky Way):

続きを読む

雁の逆さ飛び

こちらで野生の雁(Goose、[複数形]Geese)が飛びながら逆さになる動作を見る事ができます。 目的は勿論の事、動作の詳細も分りませんでしたが、最近動作の瞬間を撮ったこちらの写真が公開されました。 この投稿をInstagramで見るVincent TC(@b0unce1971)がシェアした投稿 頭部は正面を向いたままで、体を捻っているようです。雁の柔軟体操なのか…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(738) - 南米パラナ川沿いにある大規模扇状地「パラナ大扇状地(Paraná Megafan)」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は南米パラナ川(Paraná River)沿いにある大規模扇状地(Megafan)または内陸三角洲(Inland delta)「パラナ大扇状地(P…

続きを読む