珍しい瞬間の映像(61) - 皆既月食の時に月から地球を見たら?

こちらは2018年7月の皆既月食(Total lunar eclipse)に対する解説の1つで、地球の影に入る月から見た地球を映像化(恐らくCG)しています。 全て太陽が地球の裏へ隠れた時に地球の周りが赤くなるのは、浅い角度から日光が射す時の夕焼けと同じ現象を示しています。この時の皆既月食は21世紀で見られる中で最も経過時間の長い現象でした(こちらを参照)。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(306) - 「スクイージョとは何か、オペラ歌手にはなぜ必要なのか?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「スクイージョと…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1618) - おとめ座(Virgo)にある銀河群「NGC 5813」

今回の綺麗な銀河・星雲は、おとめ座(Virgo)にある銀河群(Galaxy group)「NGC 5813」です(こちらとこちら)。SDSSからの可視光による画像 チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)と可視光の合成画像 「NGC 5813」ではこちらで多くの空洞(Cavity)が見つかり、超大質量ブラックホール(Supermassive black…

続きを読む