大地と空が織りなす絶景(605) - 2015年にアイスランド南部の街で撮影されたオーロラ

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 2015年にアイスランド南部の街セールフォス(Selfoss)で撮影されたオーロラ(Aurora): 前景の水面はオルブスアゥ川(Ölfusá River)で、灯りはそこに掛かる橋を照らしています。

続きを読む

星出彰彦宇宙飛行士の船外活動は、日本時間で本日(12日) 21時30分の予定

こちらでも投稿していますが、JAXAの星出彰彦宇宙飛行士とESA宇宙飛行士は現地時間 9月12日a.m. 8時30分(日本時間:21時30分)頃から船外活動を行う予定です(6時間30分程度)。NASAブログによると、船外活動の前でも、船外活動経験のある星出彰彦宇宙飛行士は「宇宙における微小重力状態下での哺乳類の初期胚発生」の実験を実施していたようです。こちらは軌道上での日常的な作業を自律的に…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(741) - 小売事業テスコのアイルランド・ダブリン県にある大規模倉庫「Tesco Donabate Distribution Centre」

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は英国の小売業を主たる事業とするテスコ(Tesco)のアイルランド・ダブリン県にある大規模倉庫「Tesco Donabate Distributi…

続きを読む

今週の4K映像(1237) - 世界の都市とその近郊 ラスベガス

今日はこちらの高精細映像でお楽しみください。PC環境において最適な画質に設定し全画面で視聴してください。 長時間な動画がありますので、下記を参考にチャプター表示機能により視聴を分けるか、目的場所を選択してお楽しみください。

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1621) - ケフェウス座(Cefeo)にある大きなHII領域を伴う非常にまばらな散開星団「IC 1396」

今回の綺麗な銀河・星雲は、ケフェウス座(Cefeo)にある大きなHII領域(H II region)を伴う非常にまばらな散開星団(Open cluster)「IC 1396」です(こちらとこちら)。 画像の中央右にはこちらとこちらで紹介している「象の鼻星雲(Elephant's Trunk nebula)」が見えます。 尚、こちらでは「象の鼻星雲」と共に、「IC 1396」も紹介…

続きを読む