日本語の字幕のあるYouTube動画(328) - 「醜い歴史:魔女狩り」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「醜い歴史:魔女…

続きを読む

「福徳岡ノ場」の10月12日状況【改訂】

海上保安庁が10月12日に福徳岡ノ場の航空観測を実施しました。その写真がこちらとこちらとこちら。 前回(8月26日)撮影(こちらを参照)と比べると、小さい方が波に削られてスッカリ見えなくなりました。こちらには別途メディアが撮影した(西之島を含む)動画があります。 一方、沖縄県北大東島(こちら)や鹿児島・喜界島(こちら)に軽石が多量に漂着しており、小笠原諸島・福徳岡ノ場の噴火による軽石とみ…

続きを読む

「福徳岡ノ場」の10月12日状況

海上保安庁が10月12日に福徳岡ノ場の航空観測を実施しました。その写真がこちらとこちらとこちら。 前回(8月26日)撮影(こちらを参照)と比べると、小さい方が波に削られてスッカリ見えなくなりました。こちらには別途メディアが撮影した(西之島を含む)動画があります。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(636) - 国際宇宙ステーションから撮ったインド洋南部でのオーロラ

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 国際宇宙ステーション(International Space Station)からオーストラリアと南極の間で撮った、インド洋南部でのオーロラ(Aurora):

続きを読む

珍しい瞬間の映像(67) - 火星探査機の火星表面写真と標高情報を基に作成した、火星北極の平原「Planum Boreum」の螺旋構造

こちらは火星探査機「マーズ・エクスプレス(Mars Express)」の火星表面写真と「マーズ・グローバル・サーベイヤー(Mars Global Surveyor)」の標高情報を基に作成した、透視投影法による火星北極の平原「Planum Boreum」の螺旋構造を示しています。 こちらも参照。

続きを読む

ハロウィンの「ジャック・オー・ランタン」@インターネット (4)

10月31日は「ハロウィン(Halloween)」。インターネット上でも「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern)」を模した画像・動画などの映像が出始めました。今回はこちら。火星探査機「Trace Gas Orbiter」が見つけた地形画像: form https://www.esa.int/

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(327) - 「恐怖の巨人:H.P.ラヴクラフトの暗い想像力」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「恐怖の巨人:H…

続きを読む

スペイン領カナリア諸島のラ・パルマ島の「クンブレ・ビエハ火山」

スペイン領カナリア諸島のラ・パルマ島(La Palma)の「クンブレ・ビエハ火山(Cumbre Vieja volcanic)」の噴火(こちら)ですが、こちらの様に9月30日時点で海岸線まで到達した溶岩流(こちらを参照)が、地球観測ミッション「Sentinel-2」による10月10日の映像では溶岩流が途中で若干北の方向にルートを変えたようです(こちら)。 早く収まって欲しいものです。1…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1642) - りゅう座(Draco)にあるセイファート銀河で電波銀河「3C 305」

今回の綺麗な銀河・星雲は、りゅう座(Draco)にあるセイファート銀河(Seyfert galaxy)で電波銀河(Radio galaxy)「3C 305」です(こちら)。 チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory、赤色)とハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope、水色)及び2ヶ所の電波データ(青色)による画像 ハッブル宇…

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(635) - 国際宇宙ステーションから撮った、日没時の大気の輝きと星空

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮った、日没時の大気の輝きと星空:

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(326) - 「手に汗を握る話をつくるコツは?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「手に汗を握る話…

続きを読む

ハロウィンの「ジャック・オー・ランタン」@インターネット (3)

10月31日は「ハロウィン(Halloween)」。インターネット上でも「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern)」を模した画像・動画などの映像が出始めました。今回はこちら。 NASAの火星探査機「2001マーズ・オデッセイ(2001 Mars Odyssey)」に搭載された「熱放射撮像カメラ(Thermal Emission Imaging System、THEMIS…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1641) - さそり座(Scorpius)にある超新星残骸「G344.7-0.1」

今回の綺麗な銀河・星雲は、さそり座(Scorpius)にある超新星残骸(Supernova remnant)「G344.7-0.1」です(こちら)。チャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory、青色)とスピッツァー宇宙望遠鏡(Spitzer Space Telescope、黄色と緑色)及び2つの電波望遠鏡(赤色)データの合成画像

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(634) - チリにあるセロ・トロロ汎米天文台上空に広がる「22° halo」

NOIRLabのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(Cerro Tololo Inter-American Observatory)上空に広がる「22° halo」:

続きを読む