既出記事の改訂

2022年08月25日 23:10 埋込画像のスクリプト変更 2010年05月24日工事中の東京スカイツリーを見に行ってきました【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(770) - フランスの南東部に位置する島「イル・ドール」上空で撮ったペルセウス座流星群と天の川銀河

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 フランスの南東部に位置する島「イル・ドール(Île d'Or、黄金島)」上空で撮ったペルセウス座流星群(Perseids meteor shower)と天の川銀河(銀河系、Milky Way):

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(485) - 「自動運転車はどう見ているのか?」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「自動運転車はど…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1775) - ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮った木星の近赤外線画像

NASAはこちらでジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope、JWST)が撮った木星(Jupiter)の画像を公開しました(こちらとこちら)。JWSTによる(3つのフィルターを通した)近赤外線画像: 赤色は北極・南極のオーロラに対応し、黄色と緑色は北極・南極に渦巻く煙霧(Haze)を示しています。 JWSTによるより広い領域の(2つのフィルタ…

続きを読む