既出記事の改訂

2022年09月30日 22:10 画像の差替え 2022年07月14日綺麗な銀河・星雲(1752) - イータカリーナ星雲にある星団「NGC 3324」の"Cosmic Cliffs"と呼ばれる領域【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(779) - 米国カリフォルニア州にある「シャスタ山」上空に広がる天の川銀河やさそり座とへびつかい座の色彩華やかな天体たち

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 米国カリフォルニア州北部にある「シャスタ山(Mount Shasta)」上空に広がる天の川銀河(銀河系、Milky Way)やさそり座(Scorpius)とへびつかい座(Ophiuchus)の色彩華やかな天体たち: 地表の全景はブルーアワーに撮影し、同じ場所・カメラで撮影した…

続きを読む

富士山の2022年初冠雪

富士山の2022年初冠雪の報が入りました。山頂付近が初冠雪した富士山のズーム!#富士山 #初冠雪 pic.twitter.com/w4h3jO3w1s— Taitan (@taitan21) September 30, 2022

続きを読む

MLBエンゼルスの大谷翔平選手がアスレチックス戦に「3番・投手兼DH」で出場、8回2安打無失点10奪三振で15勝目

MLBエンゼルスの大谷翔平選手が、29日(日本時間30日)のアスレチックス戦に「3番・投手兼DH」で先発出場、8回2安打無失点10奪三振で、8回2死まで無安打無失点のノーヒットノーランを期待させる快投を演じました。チームはエンゼルス 4ー2 アスレチックスで勝ち、大谷選手が15勝目を挙げました。It's nights like these where we have to truly app…

続きを読む

グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクション(818) - 青森県弘前市にある有料道路

グーグル地図はある時点の地球の景色をそのまま伝えてくれます。その景色は上空から見ると造型が不思議なものに見えたり、そのものに対する考え方を変えさせるなどの力があります。グーグル地図が捉えた自然とその上の生物・人工物・アクションを載せていきます。今回は青森県弘前市にある一般自動車道事業による有料道路「津軽岩木スカイライン」(こちら)。グーグル地図:

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1786) - うみへび座(Hydra)にある渦巻銀河でセイファート銀河「NGC 5495」

今回の綺麗な銀河・星雲は、うみへび座(Hydra)にある渦巻銀河(Spiral galaxy)でセイファート銀河(Seyfert galaxy)「NGC 5495」です(こちら)。ハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)による画像 「NGC 5495」の特に明るい中心部は、活動銀河核(Active galactic nucleus)と呼ばれます。

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(778) - イタリアの地中海を望むペタッチャートから朝焼けに薄明光線

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 イタリアの地中海を望むペタッチャート(Petacciato)から朝焼けに薄明光線(Crepuscular rays):

続きを読む

「アルテミス1号」がスペースシャトル組立棟に戻った

NASAのこちらの記事によると、「アルテミス1号(Artemis 1、Artemis I、Exploration Mission-1)」がスペースシャトル組立棟(Vehicle Assembly Building)に戻りました。 上掲写真で右に移動発射台と「アルテミス1号」が見えます。 「アルテミス1号」をスペースシャトル組立棟に戻す事になったハリケーン「Hurricane Ian」…

続きを読む

国際宇宙ステーションから撮ったニュージーランドの火山「ルアペフ山」

こちらは国際宇宙ステーション(International Space Station)から撮ったニュージーランドの北島にある火山「ルアペフ山(Mount Ruapehu)」です。中央は山頂横のクレーター湖です。 一時クレータ湖の水温が上がるなどして、火山活動の高まりについて警告が出ましたが、現在は沈静化しているようです。

続きを読む