大地と空が織りなす絶景(797) - チベット上空で撮られた多重の円型になった大気光

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。チベット上空で撮られた多重の円型になった大気光(Airglow): 大気重力波(Atmospheric Gravity Waves)によるとの事。気圧が交互に変化する波です。

続きを読む

日本語の字幕のあるYouTube動画(508) - 「架空の世界のつくり方」

チャンネル「Kurzgesagt – In a Nutshell」や「TED」などテーマの解説をするYouTube動画では、動画中の解説音声は英語でも、YouTubeの機能を活用して字幕を付けてくれます。それらの動画は内容的に範囲の幅も広く有益な(時として思いがけない)コンテンツなので、日本語の字幕を選べる動画を紹介していきます。 今回はチャンネル「TED-Ed」のこちら(「架空の世界のつ…

続きを読む

綺麗な銀河・星雲(1834) - きりん座(Camelopardalis)にある輝線星雲でHII領域「Sh2-205」

今回の綺麗な銀河・星雲は、きりん座(Camelopardalis)にある輝線星雲(Emission nebula)でHII領域(H II region)「Sh2-205(LBN 149.02-00.13)」です(こちら)。広視野赤外線探査機(Wide-field Infrared Survey Explorer)による画像

続きを読む

大地と空が織りなす絶景(796) - ノルウェーのロフォーテン諸島で上空から撮られた二重に全周の虹

米国NASAのホームページに時々大地と空が織りなす絶景を映像として掲載する事があります。今回紹介するのはこちら。 2022年9月にノルウェーのロフォーテン諸島(Lofoten Islands)でドローンにより上空から撮られた二重に全周の虹(Full-circle rainbow): 虹は上空から見ると全周の虹として見えるとの事。

続きを読む

既出記事の改訂

2023年01月19日 00:30 画像の追加 2022年01月31日綺麗な銀河・星雲(1707) - ろ座(Fornax)の領域内にある銀河団「ろ座銀河団」【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。

続きを読む

沖縄本島の第四日目は先ず、鍾乳洞「玉泉洞」へ

沖縄本島の第四日目は首都圏に戻る日ですが、旅客機の予約は夕方にしたので、鍾乳洞「玉泉洞」と「ひめゆりの塔」を訪れる事ができました。「玉泉洞」は「おきなわワールド 文化王国」(こちら)の一部の観光施設になっています。 「玉泉洞」は入園の門近くに入洞口があり、観光用の主洞は800mぐらいで出口まで到達しますが(こちら)、総延長では5000mもあるとの事でした。 多数の大きな石筍・石柱が林立し…

続きを読む

既出記事の改訂

2023年01月18日 00:05 追記、画像の追加 2015年08月15日綺麗な銀河・星雲(165) - おうし座(Taurus)の散開星団「プレアデス星団(Pleiades、Seven Sisters 、M45、すばる)」【注】 最新2週間程度の範囲の記事の改訂は、左フレームの「最近改訂した既出記事リンク」をご覧ください。

続きを読む