「あしかがフラワーパーク」の大藤まつり(1)


昨日(7日)栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」(公式ページがこちら)に行ってきました。この公園専用にJR両毛線に新駅「あしかがフラワーパーク」ができました。今は「ふじのはな物語(大藤まつり2019)」(2019年 4月13日~ 5月19日)の期間なので、藤の花が中心になりました。



藤の花の開花状況としては、既にほとんどが満開になっていて、部分的には峠を越えている房もありました。「ふじのはな物語」期間中の公園内マップがこちら(pdf)。

ふじのはな物語_公園内マップ_s.jpg



マップのテーマを巡る様にして散策しました。先ず「ⒶⒷ大藤」がこちらこちら




樹齢150年を超えるそうです。開園時(1997年)に樹齢130年で幹回り3m60㎝の藤棚を足利市中心部から移植、この規模での初の成功例になりました。



「Ⓞうす紅橋」がこちらこちら。橋の上部を藤棚にしています。





うす紅の藤はこちら「Ⓘうす紅の棚」にもあります。




さて、残念だったのが「Ⓗきばな藤のトンネル」でした(こちら)。



公園の事前Web情報で、「満開になるのは未だ数日掛かる」と知ってはいましたが・・・、咲いていた部分の写真がこちら



「きばな藤としゃくなげの森」にも「きばな藤のトンネル」はありましたが、満開にはもう少しの状態でした(こちら)。




次回に続きます。



この記事へのコメント