冬のロシア旅行 - モスクワ(3) 赤の広場


モスクワでの最後の観光は、クレムリン(Moscow Kremlin)に続く「赤の広場(Red Square)」でした。



クレムリンを最後に出た「スパスカヤ塔(Spasskaya Tower)」から見た赤の広場がこちらこちら


右奥の長い建物が「グム百貨店(GUM)」で、赤の広場を挟んで、クレムリンの向かいにあります。左の赤い塔のある建物は「ロシア国立歴史博物館(State Historical Museum)」です。



クレムリンの城壁の前には「レーニン廟(Lenin's Mausoleum)」があります(写真中央)。



「スパスカヤ塔」を出た直ぐ前、つまり「赤の広場」で「ロシア国立歴史博物館」の向かいには「聖ワシリイ大聖堂(Saint Basil's Cathedral)」があります(こちら)。




「赤の広場」では(内容は分りませんが、恐らくクリスマス関連か?)イベントを開催していて、家族連れなど多くの人が楽しんでいました(こちら)。




食事をする為もあり、「グム百貨店」も入ってみました(こちらこちら)。






これで「冬のロシアの旅」紀行は終わりとしますが、厳寒のロシアを想定して衣服など買い揃えたのも、空振りに終わった感じです。何年か前に旅行した飛騨・金沢の冬の旅も雪が少なかったのですが・・・

武漢コロナウィルスの件もあり、暫くは国内旅行に切替えるか・・・とも考えている所です。

この記事へのコメント