「DeepL翻訳」の日本語対応版が公開、早速翻訳を試してみた


ドイツのAI企業が「DeepL翻訳(DeepL Translator)」の日本語対応版を公開しました(こちらの公式ブログを参照)。早速翻訳を試してみました。

こちらからアクセスします。

DeepL翻訳_11_s.jpg



こちらはNASAのHPの記事を翻訳比較したものですが、一般説明向けの記述になっていて、英語原文・Google翻訳・DeepL翻訳・MS翻訳の順に、短い分に区切って比較し易い様にしています。

DeepL翻訳_12_s.jpg


確かに読み易くなっている部分も見受けられますが、他の部分ではGoogle翻訳の方が良さそうな場合もあります。



こちらはCNNのWeb記事の一部を翻訳比較したものです。翻訳文の順序は上と同じです。

DeepL翻訳_13_s.jpg


2つの原文が全てを示しているとは思いませんが、私に近い環境という範囲では未だどれが(日本語での綺麗さの判断を除いて、全く原文に戻る必要が無いレベルで)ベストといえないように思います。

この記事へのコメント