武漢肺炎対策の結果、大気汚染改善のケース


こちらのインドのニュースで、インド北部パンジャーブ州のジャランダル(Jalandhar)から、遠く離れたヒマーチャル・プラデーシュ州にあるダウルヤダール山脈(Dhauladhar range)が30年ぶりに見えるようになったと現地の人は喜んでいます。




一方、米国NASAでは地球観測衛星「オーラ(Aura)」から大気汚染(二酸化窒素、NO2)状況を測定していますが、こちらの記事は去年までの平均値と比べて米国北東部で30%減少したとしています。

大気汚染_NASA測定_米国北東部sGif.gif

同様の現象は欧州や中国でも見られます。


こちらではNO2の 2005年 と 2016年の地球規模での比較をしています。

大気汚染_NASA測定_全世界sGif.gif

スライドバーの左が2005年、右が2014年です(日米欧は改善している・・・)。



尚、上掲の2つのGIFは、「ScreenToGif」により作成しました(こちらを参照)


この記事へのコメント