今回はバックアップの対象からフォルダを除いたり、フォルダ内のファイル毎のバックアップ制御についてです。
先ず、バックアップの対象から一部フォルダを除く指定は、メニュー「設定」→「機能表示設定」で「除外フォルダ」の設定をし、「バックアップ設定」でバックアップに係るフォルダを指定した後、「詳細」から(「表示機能設定」で見えるようになった)「除外フォルダ」タブで設定します。こちらでは削除対象に2フォルダを選択しました。

勿論、「サブフォルダもバックアップする」のチェックは入っています。
我家でIT製品をどのように使っているか、我家で使う事を前提に
IT製品やWebサービスの使い勝手を体験して結果をまとめています。
下のサイトと同じ内容をHTTPSにて発信しています。
(2016年2月より前の記事は元サイトを参照してください):
http://homenet.seesaa.net/
この記事へのコメント