メキシコ旅行 - プエブラ(5日目) 歴史地区

5日目はメキシコシティからプエブラ(Puebla)に移動し、世界遺産になっている歴史地区の観光でした。原住民の建物を壊してその上に築くのではなく、初めからスペイン人の街として作られました。 賑やかな街(こちら、こちら、こちら、こちら)を散策しながら教会や聖堂を観光しました。 最初はサント・ドミンゴ教会(Santo Domingo)でした(こちらとこちら)。 赤と白の外装…

続きを読む

メキシコ旅行 - メキシコ国立自治大学(5日目) 壁画

5日目にはメキシコ・シティに戻っていて、メキシコ国立自治大学を訪問しました。この大学のメインキャンパスは、「大学都市(Ciudad Universitaria、University City)」として世界遺産になっていて、建物の壁面を飾る壁画が知られています。「大学都市」にはオリンピック・スタジアム「エスタディオ・オリンピコ・ウニベルシタリオ(Estadio Olímpico Univers…

続きを読む

メキシコ旅行 - カバー(4日目) 宮殿「コズ・ポープ」

ウシュマル遺跡に続いて、カバー(Kabah)遺跡を訪れました(こちら)。 上掲の写真で右が宮殿「コズ・ポープ(Codz Poop palace)」です(こちら)。 宮殿へ登る階段下にはトンネル状の空間があり(こちら)、目的・理由などは分りませんがマヤ遺跡の中では珍しい。 宮殿にはこちらのような壁装飾がありました。 宮殿前のプラットフォーム状高台の側壁にはマヤ文…

続きを読む

メキシコ旅行 - ウシュマル(4日目) 「総督の宮殿」と「グラン・ピラミッド」

ウシュマル遺跡について掲載した「魔法使いのピラミッド」・「尼僧院(実際には支配者の宮殿)」の次に、「総督の宮殿(Governor's Palace、Gouverneurspalast)」へ向かいました。「ウシュマル(Uxmal)」遺跡の構成をこちらに再掲しておきます。 「総督の宮殿」へ向かう途中に球戯場(Ballcourt、Ballspielplatz)がありました(こちらとこちら…

続きを読む

メキシコ旅行 - ウシュマル(4日目) 尼僧院、実際には支配者の宮殿

前回に掲載した「魔法使いのピラミッド」の背後(Vogel-Plaza)から、「尼僧院(実際には支配者の宮殿。Nunnery Quadrangle、Nonnenviereck)」に入りました。 「ウシュマル(Uxmal)」遺跡の構成をこちらに再掲しておきます。 「尼僧院」は一階層高いレベルで四方を建物で囲んでいます。入口の一辺がこちら。 背景には更に高い階層レベルに後に別途掲載す…

続きを読む

メキシコ旅行 - ウシュマル(4日目) 魔法使いのピラミッド

4日目の最初はマヤの「ウシュマル(Uxmal)」遺跡で、ユカタン半島で最大規模の都市でした。入場すると先ず目に飛び込んできたのが「魔法使いのピラミッド(Pyramid of the Magician、Pyramide des Zauberers)」でした(こちら)。 これまで見てきたピラミッドと比べると、角は丸みを持っています(こちら)。 また、こちらは背後の様子を斜め横から見た…

続きを読む

メキシコ旅行 - イサマル(3日目) 修道院・教会

第3日の最後は「黄色い町(Yellow City)」と称されるイサマル(Izamal)観光でした。主な目的は町の中心にある「サン・アントニオ・デ・パドゥア修道院(Convent of San Antonio de Padua)」と教会でした(こちら、こちら、こちら、こちら)。 「黄色い町」と言われるのは、1993年にローマ法王がこの街でミサを行った事をきっかけに、バ…

続きを読む

メキシコ旅行 - チチェン・イッツァ(3日目) 「天文台」など

第3日目の観光地「チチェン・イッツァ(Chichen Itza)」の案内地図を、こちらに再掲載しておきます。 こちらとこちらで投稿したピラミッド「カスティーヨ(El Castillo)」を中心としたエリアを離れ、高度なマヤ文明(Maya civilization)の様子を示す「天文台(Observatory temple)」の遺跡の方向へ向かいました。 途中(⓮)には「納骨堂(Osari…

続きを読む

メキシコ旅行 - チチェン・イッツァ(3日目) 「戦士の寺院」と「競技場」など

第3日目の観光地「チチェン・イッツァ(Chichen Itza)」は、マヤ文明(Maya civilization)の遺跡で前回のピラミッド「カスティーヨ(El Castillo)」以外にも注目する点が多くあります。こちらの掲示地図で、❶がピラミッド「カスティーヨ」ですが、その近く(❼)に「戦士の寺院(Templo de los Guerreros[スペイン語]、Temple of the …

続きを読む

メキシコ旅行 - チチェン・イッツァ(3日目) 「ククルカンの神殿」

第3日目の最大の観光地「チチェン・イッツァ(Chichen Itza)」は、マヤ文明(Maya civilization)の遺跡でこちらのピラミッド「カスティーヨ(El Castillo)」で有名です。 ピラミッド4面の内で2面だけ修復しており、発見当時の状況を残したとの事。こちらでは階段の内側の造りが分かります。 マヤの最高神「ククルカン(Kukulkan)」を祭っていると…

続きを読む

メキシコ旅行 - アガベ(竜舌蘭)とセノーテ(3日目)

第3日目の最大の観光地「チチェン・イッツァ」へ向かう途中で、「テキーラ(Tequila)」の原料である「アガベ(Agave、リュウゼツラン、竜舌蘭)」の畑に寄り、石灰岩地帯に見られる陥没穴で天然の井戸(泉)「セノーテ(Cenote)」に行きました。 メキシコ中部サンティアゴ・デ・テキーラの特産品「テキーラ」の原料として、「アガベ」はこちらのような畑で栽培されています。 こちらのようになる…

続きを読む

メキシコ旅行 - テオティワカン遺跡(2日目)

2日目でテンブレケ水道橋に続いては、紀元前2世紀から6世紀まで繁栄した都市遺跡「テオティワカン(Teotihuacan)」でした。 見学したのは神聖域だけで、、「月のピラミッド(Pyramid of the Moon)」、「太陽のピラミッド(Pyramid of the Sun)」「死者の大通り」でした。 先ず各々の配置ですが、「月のピラミッド」(こちらの中央奥)は「死者の大通り」(…

続きを読む

メキシコ旅行 - テンブレケ水道橋(2日目)

2日目の最初は16世紀の造られた「パドレ・テンブレケ水道橋(Aqueduct of Padre Tembleque)」でした(こちらとこちら)。 水利施設として水路の総延長は 45㎞ 以上ありますが、殆どは地中にあります。テペヤワルコ峡谷(Tepeyahualco)を越える為の水道橋が上掲の建造物です。アーチの高さは40m近くあるとの事ですが、高さを実感できる付近まで観光時間の関係で行…

続きを読む

メキシコ旅行 - メキシコシティ(1日目)

旅行期間でできなかった事を実施している内に一週間が過ぎてしまいました。 成田国際空港からメキシコシティの空港までは約12時間半。標高:2200m程あるので機中からの軽い上着を着ていても暑さは感じませんが、良い天気であったので太陽の陽に当たる中で徒歩移動は上着が若干邪魔になるくらいでした。しかし、朝晩の空気は冷えていました。 入国は昼過ぎでしたから、ホテルに入る前にメキシコシティの…

続きを読む

メキシコ旅行から帰国

本日朝06:30頃に成田空港に帰国しました。メキシコの現地時間3月16日分は、夕方以降がメキシコ・シティー空港内にて搭乗待ちであった為、投稿できませんでした(空港内の手続きがあり落ち着いた時間がとれなかった・・・)。 16日の観光では最初にメキシコ国立自治大学内にある大きな壁画を鑑賞しました(こちらは図書館)。 次にプエブラの旧市街観光で教会や市場などを散策しました。こち…

続きを読む

今日はウシュマル遺跡の観光

今はメキシコ・シティーに戻ってきて、最初に泊まったホテルにいます。現地時間:15日 22:50です。 今日はウシュマル遺跡の観光が中心でした。こちらが「魔法使いのピラミッド」です。 ツアーのグループ内で今日一番の人気者は、遺跡の住人(?)イグアナでした(こちら)。体長50㎝はありました。 ユカタン半島の遺跡見学では暑い日が続きますが、雲がまだら状に広がっていたので、直接…

続きを読む

今日はチチェンイツァ遺跡を観光

今はメキシコのメリダという街のホテルにいます。現地時間:14日 22:10です。 今日はチチェンイツァ遺跡がメインでした。こちらが大ピラミッドです。 さらに石灰岩地帯に見られる陥没穴セノーテ(こちら)。 もう一つはユカタン半島のキリスト教の聖地というイサマルの町でした。こちらは教会。 昨日まではメキシコ・シティーで高地だったので、特に暑いという事は感じなかった…

続きを読む

今はメキシコ・カンクン

今はメキシコ・カンクンのホテルにいます。現地時間 3月13日 23:55です。 成田からメキシコ・シティーまでは直行便で12時間30分ほど掛かりました。メキシコ・シティーの中心部を観光し、ホテルに着いて食事をした後でも、まだ何やら揺れているような感触が残っていました・・・ 昨日分は機内での睡眠を僅かしかとらず、疲れから早く寝ましたので投稿しませんでしたが、メキシコ・シティーではソカロ…

続きを読む