早朝にラスベガスから帰国します

ラスベガス 19日 am 01:15です。もう今日になってしまいましたが、早朝にチェックアウトしてロサンゼルス経由で帰国の途につきます。 17日と18日の夜はショー鑑賞で、ブルーマン・グループとジェニファー・ロペスの公演でした。 ジェニファー・ロペスの公演では開演してからも撮影している多くの人がいましたが、著作権など不明なので開演前の舞台写真を掲載しておきます(こちら)。 その他べラジ…

続きを読む

ラスベガス散策

ラスベガス 17日 16:00です。今夜のショーのチケットを購入する為、劇場付きの販売所まで散策と思って行ってきました。その場所はラスベガスのホテル街の端にあるので、チョット疲れました・・・ ラスベガスのメイン道路沿いは大きくは変わっていませんが、少し経験がある分勝手に動き、新築・工事中などやモノレール利用で記憶違いなどもあって、若干寄り道する事がありました。 勿論希望通りのチケ…

続きを読む

ラスベガスに着きました

今ラスベガスのホテルで荷物を暫定的に開いて一休みしている所です。16日 16:05 です。ヒューストンとは2時間、マイアミとは3時間の時差があります。ホテルの上層を予約したのでこんな景色が望めます(色ガラスになっているようです・・・)。 

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(59) - ダウンタウンの屋外アート

シカゴ(Chicago)ダウンタウン巡りでは、歴史的な建物が一つのテーマでしたが、もう一つが屋外アートでした。こちらでチェイスタワー(Chase Tower)にあるマルク・シャガール(Marc Chagall)作の「四季(Four Seasons)」(こちら)を紹介しました。ミレニアム・パークにある「クラウド・ゲート(Cloud Gate、雲の門)」(こちら)や「Chakaia Booker」の…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(58) - 駅舎

歴史的な建物という事でこちらの旧駅舎の「ディアボーン駅(Dearborn Station)」を見学しました。現在はテナントビルとして使われていますので、内部がこちら。何となく旧駅舎の雰囲気が漂います。こちらは現在も使われている長距離・近距離列車などが発着する「ユニオン駅(Chicago Union Station)」。大待合室「グレート・ホール(The Great Hall)」がこちらです。多く…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(57) - 「Open House Chicago」(5)

シカゴ(Chicago)のダウンタウンを中心に、シカゴ建築財団(Chicago Architecture Foundation)主催で開催していた「Open House Chicago」では、普段は入館できない(or 気が引ける)多くの建物に入場が可能になっていました。これまでの投稿で紹介していない建物も、ここで幾つか掲載しておきます。今は大学施設の1つですが、現在も一般のイベントでも使われる事…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(56) - 「Open House Chicago」(4)

シカゴ(Chicago)のダウンタウンを中心に、シカゴ建築財団(Chicago Architecture Foundation)主催で開催していた「Open House Chicago」では、前回の投稿で採り上げた「ミシガン大通橋(Michigan Avenue Bridge、DuSable Bridge)」なども対象になっていました。こちらのGoogle地図を参照。こちらの道路の先(バスが停車…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(55) - 「Open House Chicago」(3)

シカゴ(Chicago)のダウンタウンを中心に、シカゴ建築財団(Chicago Architecture Foundation)主催で開催していた「Open House Chicago」では、普段は入館できない(or 気が引ける)建物を見学しましたが、今回は高さ:159mで41階建ての「The Kemper Building」最上階展望デッキからの眺めです。「The Kemper Buildin…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(54) - 「Open House Chicago」(2)

シカゴ(Chicago)のダウンタウンを中心に、シカゴ建築財団(Chicago Architecture Foundation)主催で開催していた「Open House Chicago」では、普段は入館できない(or 気が引ける)建物を見学しましたが、今回はその内装について撮った写真を集めてみました。「Monroe Bulding」の1階エントランス(ロビー)がこちら(エレベータ、一部階段口)と…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(53) - 「Open House Chicago」(1) 歴史的な建物「Auditorium Building」

こちらで投稿した通り、シカゴ(Chicago)市街ではダウンタウンを中心にシカゴ建築財団(Chicago Architecture Foundation)主催の「Open House Chicago」を開催していたので何ヶ所かを見学しました。カナダ紅葉とシカゴの旅(23) - 「Open House Chicago」で建物の内部公開【2016年10月16日】普段は入館できない(or 気が引ける)…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(52) - シカゴ文化センター

シカゴ(Chicago)のダウンタウンにあるシカゴ文化センター(Chicago Cultural Center)は、観光ポイントになっている事もありますが、オペラ音楽の集いを含めて2度行きました。Google地図でこちら。シカゴ文化センターの入口には牛の彫刻があります(こちら)。元々はVIPを歓迎する市の公式レセプション会場を持つ中央図書館として建てられたので、何故「チャージング・ブル(Char…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(51) - 建築家フランク・ロイド・ライトが活躍したオークパーク

シカゴ(Chicago)のダウンタウンの西に位置するオークパーク(Oak Park)という高級住宅街があります。ここには地元で活躍したの建築家フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)が手がけた建築物が多く残っています。フランク・ロイド・ライトは、日本の帝国ホテル・ライト館(一部を博物館明治村に移築)を設計していて、日本の国立西洋美術館をデザインしたル・コルビュジエ(Le …

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(50) - ウィリス・タワーの展望台「スカイデッキ」から360度のパノラマ

シカゴ(Chicago)のダウンタウンのビル群で最も高いビル「ウィリス・タワー(Willis Tower)」(こちら)の展望台から360度の大パノラマを楽しみました(Google地図でこちら)。ウィリス・タワーは屋根部分までの高さ:442m(アンテナ含:527m)で110階建て(108階?)。ダウンタウン・ビル群の模型でその威容を知る事ができます。完成当時は高さ世界一でしたが今は(こちらの完成済…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(49) - シカゴ美術館

シカゴ(Chicago)のダウンタウンのビル群に勤める人々の憩いの空間としてグラント・パーク(Grant Park)があり、シカゴ美術館(Art Institute of Chicago)が建っています(Google地図でこちら)。シカゴ美術館は多くの有名作品を所蔵しています。正面入口がサウス・ミシガン通りに面したこちらです。グラント・パーク側の左横からもモダンな入口があります(こちら)。ガイド…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(48) - シカゴ・グラント・パークのバッキンガム噴水

シカゴ(Chicago)のダウンタウンのビル群に勤める人々の憩いの空間としてグラント・パーク(Grant Park)があります(Google地図でこちら)。前回に紹介したミレニアム・パーク(Millennium Park)もその一部です。今回はバッキンガム噴水(Buckingham Fountain)をテーマにします(こちら)。この噴水はケイト・バッキンガム(Kate Buckingham)が、…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(47) - シカゴ・ミレニアムパーク

カナダからの帰国途中で時間調整として帰国便の出発地で1~2泊ほど過ごす事はありましたが、今回はシカゴで6泊する事にしました。理由は前回に書きました(記事のカテゴリが変わりました)。シカゴ(Chicago)での観光目的は美術館での作品鑑賞とダウンタウンのビル群などです。しかし、先ずはホテルの目の前にあるミレニアム・パーク(Millennium Park)とグラント・パーク(Grant Park)で…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(26) - 帰国しました

本日、カナダ・シカゴ旅行から帰国しました。出発時に使用機体の一部に故障が見つかったとの事で(一旦機外に降ろされた上で)2時間遅れで離陸しましたが、その後は問題なく成田到着。これまでになく長い期間の旅行なので心配でしたが、自宅には何事もなかったようです。今回の旅行では、非常に天気に恵まれました。快晴と呼べる日は少ないのですが、雨に降られた日も2日程しかありませんでした。降雨予報が出ても、個人旅行な…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(25) - 現在、シカゴ・オヘア国際空港

米国シカゴ(Chicago)の現地時間:10月16日(日)11:10です。今はシカゴ・オヘア国際空港(O'Hare International Airport)にいます。出国手続きも終わり出発搭乗口ロビーにいます。搭乗機が先程タラップに横付けしましたから、昼過ぎに予定通り出発しそうです。早朝に雷もありましたが、天気は曇りの状態で安定しています。12時間ほどの飛行中に映画が何本見られるか・・・

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(24) - ハロウィン近付く!住宅前庭に骸骨3体が露出・・・

ハロウィン(Halloween)が近づいている事もあって、(今回の旅行行程の)カナダではよく見かけましたが、シカゴ・ダウンタウンでは殆ど見かけません。しかし、米国の建築家フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)がデザインした住宅を見学するコースに参加して、米国シカゴ(Chicago)近郊オークパーク(Oak Park)の住宅地で面白い飾りを見ました。先ず、カナダで宿泊した…

続きを読む

カナダ紅葉とシカゴの旅(23) - 「Open House Chicago」で建物の内部公開

米国シカゴ(Chicago)の現地時間:10月15日(土)21:00です。本日は曇り空の一日でした。シカゴ市街ではダウンタウンを中心にシカゴ建築財団(Chicago Architecture Foundation)主催の「Open House Chicago」が開催され、ダウンタウンだけでも70を超える建物の一般公開がありました(シカゴ周辺を含めると200以上の建物。16日(日)まで)。多くの人…

続きを読む